「太らない」糖質の摂り方の基礎知識。
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
デスクワークで凝り固まった肩へ3ステップアプローチ。
肩こり、腰痛防止に。習慣化したい簡単ストレッチ。
痩せたい人に最適な「ミトコンドリアに効く筋トレ」。
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
はじめてHIITをするなら【初級編】を!
カラダの背面を鍛えるなら、ブリッジはいかが?
  • 公開:

一日の終わりに自律神経を整える。夜の「骨格コンディショニング」

夜の背骨コンディショニング

自律神経の大半は背骨に沿って走っている。ならば背骨を本来の状態にリセットすれば、自律神経の乱れを改善できるはず。そこで、脳神経内科医の久手堅司さんが提唱するのが「骨格コンディショニング」。今回は「夜」に行いたい骨格コンディショニングを紹介。一日の背骨の乱れは、その日の夜にリセットしよう。

久手堅 司さん

久手堅司さん

教えてくれた人

くでけん・つかさ/脳神経内科医。せたがや内科・神経内科クリニック院長。医学博士。「自律神経失調症外来」「気象病・天気病外来」など複数の特殊外来を立ち上げ、不調に悩む患者に向き合う診療に定評がある。

夜の背骨コンディショニング

夜寝る前に実践するコンディショニングは、いわば一日の仕上げ。今日一日、重力に耐えて頑張った背骨を最後にリセットすることで翌日の準備を整える

必ず行ってほしいのは、背骨全体に刺激を与え、骨の配列を整えるキャットというコンディショニング。ヨガピラティスのポーズにもある動きで、背中を丸めたり反らせたりしてカーブを作り、しなやかな背骨の動きで副交感神経を優位にする

余裕があれば腰痛を軽減する股関節まわり姿勢改善を促す足まわりのリセット、背中の凝り改善に有効な背中の対角ストレッチにも挑戦を。

キャット(5回繰り返し)

四つん這いの姿勢をとる。両手は肩の真下、両膝は股関節の真下で床につく。おへそを引き込むようにして背中を丸めて肩甲骨を開き、次にお尻から腰、胸、首の順番で背骨を反らせて逆カーブを描く。これで1回。

股関節まわりのリセット(左右各1回)

股関節まわりのリセット

椅子に浅く腰かけて右足首を左膝の上に乗せる。骨盤をしっかり立てる。左の膝裏を両手で抱えて背すじを伸ばしたまま上体を倒す。自然呼吸で1分間キープしたらゆっくり元の姿勢に。反対側のポジションで同様に行う。

足まわりのリセット

足まわりのリセット

背骨を直接刺激するだけでなく足指も刺激。足の裏のアーチを取り戻すことで姿勢の改善効果を狙う。指を浮かせた状態から親指、小指の順番で床につけ、再び指を浮かせたら今度は小指、親指の順に床につける。

背中の対角ストレッチ(左右各1回)

背中の対角線ストレッチ

両手を肩幅、両膝は腰幅に開いて四つん這いの姿勢をとる。右手を左手の前に移動させる。掌を床につけたまま、お尻を後方に引いて踵に近づける。左脇から背中にかけての筋肉がじんわり伸びる。逆も同様に。

取材・文/石飛カノ 撮影/石原敦志 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/天野誠吾

初出『Tarzan』No.858・2023年6月8日発売

Share

関連記事:

Share