仕事力の底上げに! “伝達系”を鍛えるトレーニング【脳番地別・脳トレ】

自分の考えや気持ちを伝えられるコミュニケーション力を高めたい人におすすめの「伝達系」を鍛える脳トレを紹介。まずはチェックシートで現状を確認し、日常で手軽にできるトレーニングを実践しよう。

取材・文/井上健二 イラストレーション/フジノマ

初出『Tarzan』No.850・2023年2月9日発売

脳トレーニング 伝達系

脳内科医 加藤俊徳さん

加藤俊徳さん

教えてくれた人

かとう・としのり/脳内科医、医学博士。〈加藤プラチナクリニック〉院長、〈脳の学校〉代表。MRI脳画像診断の専門家で、これまで1万人以上の脳を診断・治療。長年の研究に基づき、脳番地トレーニングを提唱。

パーツ別に脳を鍛え、脳力アップを狙う

“脳力”のアップに有効なのが、脳内科医の加藤俊徳先生が提唱している「脳番地」という考え方。

脳は、無数の神経細胞が集積したもの。そのうち、同じような働きを担う神経細胞の集まりが脳番地で、①思考系、②感情系、③伝達系、④理解系、⑤運動系、⑥聴覚系、⑦視覚系、⑧記憶系という8つに分けられる。

8つの脳番地

脳番地を機能別にまとめたときの8つの系統

  1. 思考系脳番地:思考、意欲、判断力、集中力に関わる
  2. 感情系脳番地:喜怒哀楽などの感情を表現するのに関与する
  3. 伝達系脳番地:他者とのコミュニケーションの中核を担う
  4. 理解系脳番地:インプットされた情報を整理・理解する
  5. 運動系脳番地:カラダを動かすこと全般を司っている
  6. 聴覚系脳番地:耳で聞いたことを脳へと集積させる
  7. 視覚系脳番地:目で見たことを脳へと集積させる
  8. 記憶系脳番地:情報を保管し、好きなときに取り出して活用する

これらは単独で働くことは少なく、複数の脳番地の連携プレーにより、脳は仕事をしているのだ。この脳番地ごとに鍛えれば、脳力はトータルで高まる。

まず、各脳番地の状態をチェックリストで確かめる。1つでもクリアできない項目があれば、その脳番地の能力がダウンしている恐れがある。それぞれの脳番地の特性に合わせたトレーニング法を日常生活に取り入れよう。

チェックリストが楽勝でオールクリアできるようになるまで、日々トレーニングを続けよう。

コミュニケーションを促して仕事力も底上げする“伝達系”の鍛え方

絆やつながりがより重視される現代では、伝達系脳番地の活性化が求められている。簡単にいうと、伝達系は、自分の考えや気持ちを、他の人に伝えるときに働いている脳番地。

左脳側は、言葉によるコミュニケーション、右脳側は言葉以外のジェスチャーや画像などでのコミュニケーションを担う。いずれも、営業や新たな企画やプロジェクトのプレゼンといった仕事の場面で大活躍する。

コミュニケーションは、自分から一方的に何かを伝えて終わりではない。相手の話を聞いて内容を摑み、それに即して適切に返事をするというループをスムーズに回すことが求められる。

ゆえに伝達系は、聴覚系や理解系ともリンク。また、話したことがちゃんと伝わったかを、相手の表情から読み取るため、視覚系とも関わっている。

伝達系の鍛錬は、とにかく他者との接点を増やすのがポイント。アウトドア派ならスポーツ観戦、インドア派なら美術展や映画の鑑賞に、友人を誘って出かけてみよう。コミュ力の高いお笑い芸人を見習い、人真似や冗談、コントなどで友人を笑わせる努力も、伝達系を高める。

まずはチェック!

  • 会話するのが好き。
  • 一人でいるより人と交流したい。
  • 人を惹きつける話し方ができる。
  • 会話は大声ではなく落ち着いたトーンで話せる。
  • 手紙やメールを書くのは苦にならない。
  • 「マズいことを言った」という失敗は少ないほう。
  • 言ったことを誤解されることはまずない。

→1つでもクリアできない項目があれば、以下のトレーニング法を実践!

① 自分の目標を親にメールで伝える

自分なりの仕事や私生活の目標を、誰かにわかりやすく伝えるのは、なかなか難しいもの。伝達系の修練になる。年代も環境も異なる両親に上手に伝えられたら、かなりの強者。

② 好きなスポーツチームの応援に出かける

好きなスポーツチームの応援に出かける。

ウィズコロナで声出し応援もそろそろ解禁。ファン同士で好きなチームに声援を送ると、楽しみながら伝達系のトレーニングに。チームスポーツを実際にやると、プレー中に伝達系が鍛えられる。

③ 親しい人とアート展や映画に出かける

親しい人とアート展や映画に出かける。

カップルが美術館や映画館でのデートを好むのは、それだけ会話が弾みやすいため。友人同士でも、同じ作品に触れた後、カフェやビストロなどで仲良く“感想戦”を交わしてみるといいだろう。

④ 選択肢を3つ考えながら仕事の交渉をする

仕事で交渉をする際は、相手の立場に立ち、複数の選択肢を用意すると何事もスムーズ。明確な数字を示すと脳は働きやすくなるから、「あと1つ、どうしよう」と考えてみよう。

⑤ 人真似で笑わせる

人真似で笑わせる。

誰かを笑わせるには、高度な伝達系のテクニックがいる。相手の反応を見ながら、バーバルでもノンバーバルでも、何をどのタイミングで伝えるかをつねに考えることが求められる。