ハイレベルな自体重トレで腹筋を割りに割る。
鍛えにくい背中を自宅でも刺激しよう!
病気の原因にも⁉︎いびきの基本〜対処法を知ろう。
有酸素系のフローヨガで運動不足を解消!
自宅でメリハリ美脚を作るための最適解は?
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
3ステップ10分で背中の凝りを解消しよう。
体幹を鍛えるとどんないいことがあるの?
  • 公開:

#125 サイドブリッジ:Training Movie 100+

正しいやり方を知らなかった定番トレも、これまで実践していなかった新しい筋トレも、全部まとめて動画でフォームを習得しよう!

Share

種目名:

サイドブリッジ

TARGET:

腹横筋、内腹斜筋、外腹斜筋

やり方:

右半身が下側になるようにして肩の真下に肘をつく。右肘に重心をのせたら、頭から足まで一直線になるようカラダを引き上げる。左手は腰にあてる。この姿勢で10秒間キープ。逆側も同様に行う。

1セット左右各10秒が目安。セット間は体力に応じてレスト(休憩)を入れる。

ポイント:

  1. 肩の下に肘をつく。
  2. 頭から踵までを一直線に保つ。
  3. 腹部に力を入れる。

ほかの種目を動画でチェック!:

トレーニング動画のまとめ記事もどうぞ!:

取材・文/門上奈央 撮影/大嶋千尋 実演/永島一平 監修/澤木一貴

Share