前後傾や左右差を整えるだけでは不十分。骨盤に真の実力を発揮してもらい、日常動作を快適に、違和感なく行うためには「股関節と腰椎」をしっかりとリンクさせる必要がある。ここではそのリンクを助ける5つのチェック&エクササイズを紹介する。
股関節&腰椎とリンクさせて、骨盤の実力を引き出そう!
これまでTarzan Webでは、骨盤を整えるメソッドとして【前傾・後傾編】【回旋編】【左右の傾き編】という3つの“ズレ”をリセットするチェック&エクササイズを紹介してきた。
関連記事
自覚がない人のための「骨盤」チェック&エクササイズ①【前傾・後傾編】
関連記事
【回旋編】2週間で成果がみえる「骨盤」チェック&エクササイズ②
関連記事
【左右の傾き編】カラダの要「骨盤」チェック&エクササイズ③
せっかく骨盤を整えたら、そこで立ち止まってしまうのはもったいない。骨盤は全身と連携し、とくに直接リンクする股関節&腰椎とは密接に連動している。
三枝剛さん
教えてくれた人
さえぐさ・たかし/都立大Physio リハビリ・コンディショニングセンター代表、理学療法士、米国公認アスレティックトレーナー。プロアスリートから一般の方を対象に、痛みの改善、ケガからの早期の復帰からパフォーマンス向上まで、さまざまな要望に応えている。
「骨盤の前後傾、回旋、左右の傾き自体に、何か大きな問題が含まれることは少ない。問題はむしろ股関節&腰椎に隠れている場合が多いのです。骨盤をニュートラルに整え、股関節や腰椎と一緒に偏りなく使えて初めて、カラダの痛みや違和感が減り、パフォーマンスはよりアップします」(三枝さん)
野球で言うと、骨盤と股関節&腰椎は、ピッチャーとキャッチャーの関係に似ている。互いが密に関わり合い、良いことも悪いこともつねに分かち合う唯一無二のバディなのだ。
ここからは、5つの機能チェック&対応エクササイズを紹介。2週間ごとに再チェックしつつ、股関節や腰椎までリセットできているかを確かめよう。
仮に【前傾・後傾編】【回旋編】【左右の傾き編】までで左右差がなかった人も回数を減らして行い、骨盤、股関節、腰椎の連携プレーを強化する。
チェック① 股関節(腸腰筋)・体幹の動き
- 床で仰向けになり、両脚を腰幅でまっすぐ伸ばす。
- 両腕を体側で伸ばし、手のひらを床に向ける。
- 足首を曲げて膝を伸ばしたまま、45度の角度まで引き上げ、元に戻す。
- 10回。左右を変えて同様に行う。
改善エクササイズ|股関節(腸腰筋)・体幹を伸ばす
- 左右差がない人→左右各10回
- 左側がやりにくい人→右足前で15回+左足前で10回
- 右側がやりにくい人→左足前で15回+右足前で10回
- 痛くないようにヨガマットや厚手のバスタオルを床に敷く。
- 膝立ちになり、両手にミニボール(または丸めたバスタオル)を持ち、骨盤の前で構える。
- 真横から見て、膝、太腿、股関節、体幹、頭を床と垂直に保つ。
- 両腕を前に振り上げながら、片足を前に踏み出して膝を90度曲げ、ボールを天井へ押し付けるように両腕をしっかり伸ばす。腰が反らないように注意。
- 左右を変えて同様に行う。
チェック② 股関節(腸腰筋)・体幹・臀部のバランス
- 床で仰向けになり、片膝を立て、反対の脚をまっすぐ伸ばす。
- 両腕を体側で伸ばし、手のひらを床に向ける。
- 床で伸ばした脚を、足首を曲げて膝を伸ばしたまま、45度の角度まで上げながらお尻を引き上げ、元に戻す。
- 10回。左右を変えて同様に行う。
- 腰を反らさず、脚を開かないこと。
改善エクササイズ|伸ばす側の体幹・股関節(腸腰筋)の緊張感を高め、体幹を安定
- 左右差がない人→左右各10回
- 左側がやりにくい人→左膝と右脚を伸ばす15回+右膝と左脚を伸ばす10回
- 右側がやりにくい人→右膝と左脚を伸ばす15回+左膝と右脚を伸ばす10回
- 床で仰向けになり、両腕を肩幅でまっすぐ天井に伸ばし、手のひらを向かい合わせる。
- 膝と股関節を90度曲げる(太腿が床と垂直、ふくらはぎが床と平行)。
- 片膝をまっすぐ伸ばし、対角の腕を床と平行に伸ばす。
- 爪先と手の指を遠くへ伸ばし、体幹をストレッチ。
- 左右を変えて同様に行う。
チェック③ 体幹の安定性と臀部(中臀筋)の筋力
- 床で横向きに寝て、下の腕を曲げて上腕に頭を乗せ、上の手を胸の前につく。
- 下の膝を90度曲げ、上の脚をまっすぐ伸ばして足首を曲げる。
- 真上から見たときに、頭、体幹、骨盤、股関節、(上の脚の)膝、足首を一直線にする。
- 上の脚を伸ばしたままで45度引き上げ、元に戻る。
- 10回。左右を変えて同様に行う。
改善エクササイズ|体幹を安定させて臀部(中臀筋)と内腿(内転筋群)を鍛える
- 左右差がない人→左右各10回
- 左側がやりにくい人→右へ横歩き15歩+左へ横歩き10歩
- 右側がやりにくい人→左へ横歩き15歩+右へ横歩き10歩
- 痛くないようにヨガマットや厚手のバスタオルを床に敷く。
- その端に膝立ちになり、両手を腰に当てる。
- 真横から見て、膝、太腿、股関節、体幹、頭を床と垂直に保つ。
- 骨盤から上を固定して、膝立ちのまま左右に横移動する。
チェック④ 股関節の緊張感と安定性
- 床で仰向けになり、両膝を腰幅スタンスに開いて90度曲げて立てる。
- 両腕を体側で伸ばし、手のひらを床に向ける。
- 股関節の力を抜き、片膝を床に近づけるように股関節を開く。反対側の膝は動かさないこと。
- 左右を変えて同様に行う。
改善エクササイズ|股関節の安定性を高める
- 左右差がなく、開きやすい人→エクササイズ不要
- 左右差がないが開きにくい人 or 左右差がかなりある人→前後15往復+時計回り15回+反時計回り15回
- 痛くないようにヨガマットや厚手のバスタオルを床に敷く。
- 両手、両膝を床について四つん這いになる。
- 両肩の真下に両手、左右の股関節の真下に両膝を置く。
- 両手と両膝で床を軽く押す。
- 肛門を後ろに向けるように骨盤を前傾させて腰椎に前彎アーチを保つ。
- 体重移動をしながら体幹を前後にできるだけ大きく揺らす。
- 次に角のない滑らかな円を描くように体幹を時計回り、反時計回りにできるだけ大きく回す。
チェック⑤ 腰椎の柔軟性と安定性
- 床でうつ伏せになり、両脚を腰幅で伸ばし、足首も伸ばす。
- 脇を締めて肘を曲げて、手のひらを肩の真横につく。
- 筋肉をリラックスさせて、骨盤を床につけたままで、両腕のみの力で両肘が完全に伸びるまで上体を反らす。
改善エクササイズ|腰椎の安定性を高める
- 骨盤をつけたまま肘が完全に伸ばせる人→エクササイズ不要
- 肘が完全に伸ばせない人 or 骨盤が浮く人→15往復
- 床で仰向けになる。
- 両膝を腰幅に開いて引き寄せ、膝と股関節を90度曲げる(太腿が床と垂直、ふくらはぎが床と平行)。
- 両手を膝に伸ばす。
- 肘を伸ばして両手で膝を押し、揺り籠を揺らすように、左側へ転がったら、右側へも同じように転がる。
- 左右交互に続ける。
5つのチェック&エクササイズがオールクリアできたら、骨盤は真価を発揮。痛みや凝りと無縁の快適ボディに近づける。
取材・文/井上健二 撮影/山城健朗 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/木下庸子
初出『Tarzan』No.826・2022年1月27日発売
- Share
-