猫背・巻き肩を改善する第一歩。胸部をほぐすセルフケア
猫背、巻き肩に、骨格と筋肉の連動性を取り戻す「モーションリリース整体」と、筋膜の滑走性を回復させる「筋膜セラピー」。モーションリリース整体では、前屈み姿勢で短縮した大胸筋をリリース。筋膜セラピーでは、カラダ前面の筋膜の硬直をほぐし、肩甲骨を正しい位置へと整えていく。効果はすぐに出るとは限らないので、合うと感じたケア法は、最低1か月は続けてみよう。
<b>モーションリリース整体</b>:取材・文/新田草子 撮影/石原敦志 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/天野誠吾 監修/石垣英俊 <b>筋膜セラピー</b>:取材・文/オカモトノブコ 撮影/山城健朗 スタイリスト/川合康太 ヘア&メイク/村田真弓 監修/半田学 イラストレーション/野村憲司、今牧良治、武久真奈(以上トキア企画)
初出『Tarzan』No.853・2023年3月23日発売
モーションリリース整体で大胸筋をリリース
石垣英俊さん
教えてくれた人
いしがき・ひでとし/鍼灸あん摩マッサージ指圧師、カイロプラクティック理学士。解剖学と東洋医学の知見を融合させた施術を行う〈ホリスティッククーラ〉代表。背骨からのケアを重視し、日本脊椎養生協会では指導者の育成にも取り組む。近著に『最強デコルテほぐし』(大和書房)。
胸を覆う大胸筋は、ねじれながら上腕骨に付いている。前屈みの姿勢が続くことによってこの大胸筋が収縮し、上腕がつられて内旋してしまうと、巻き肩や猫背の一因に。大胸筋の末端部分を手で挟んでリリースすることが、猫背解消の第一歩。腕を上げた状態でつまみ、下ろして刺激を加えるのもよい。
大胸筋ほぐし
片腕を少し持ち上げ、反対側の手の4本指を脇の下に差し入れてつまむ。5秒キープして放し、反対側も同様に。左右各3〜5回ずつ行う。
筋膜セラピーでカラダ前面の筋膜にアプローチ
半田学さん
教えてくれた人
はんだ・まなぶ/筋膜調整専門サロン〈TRIGGER〉代表。理学療法士。イタリアにて筋膜マニピュレーション®の国際コース全課程を修了。慢性的な難治症例を多く施術し、専門家や一般への技術指導も行う。
カラダの前側の筋膜が硬く縮むと、肩甲骨が前に引っ張られて猫背や巻き肩に。そこでまずは、大胸筋を胸骨からはがすようにほぐす。さらに肩甲骨に前側から唯一、アクセスできる烏口突起と小胸筋の付着部にもアプローチ。痛いところを探しながら、その部分は特に念入りにゴリゴリと潰していこう。
1. 大胸筋の付着部を狙ってほぐす
大胸筋が、胸の前で胸骨に付着する部分を、指を立ててゴリゴリとまんべんなくほぐす。特に痛いところを探しながら、左右それぞれのラインと、さらに胸骨の真ん中もゴリゴリ。
2. 小胸筋の付着部もゴリゴリ
続いて、肩甲骨の烏口突起と小胸筋の付着部をほぐす。鎖骨の下から指を滑らせると肩の前で窪んだ部分に当たり、押すと響くような感覚があるので、筋肉を潰すように。
肩甲骨まわりの筋肉(前面)
肩甲骨は背中にあるけれど、胸の筋肉や胸郭の筋肉といったお腹側を走る筋肉もその機能に関わっているケースが少なくない。