血糖値の上昇を最小化する食事法。
肩こり予防でアプローチすべきは肩“じゃない”。
ジムトレーニングの間違いやマナー違反に喝!
寝たままできる。シャキッと目覚めるためのストレッチ10選。
「脇腹のボコボコ」を強調する種目。
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
体幹トレで首・肩の凝りを撃退する!
筋合成を高める「微量栄養素」に注目。
  • 公開:

仕事中に集中力が落ちたら…。脳を覚醒させるツボドレナージ

ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

仕事や勉強中、集中力が落ちてきた。そんな時には、脳をアクティブ化するツボドレナージを実践! 覚醒信号を脳に送る2つのツボを遠位→近位の順に押して、集中力を高めて効率アップを狙おう。

ツボドレナージで脳をアクティブ化

ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

柳本真弓さん

教えてくれた人

やなもと・まゆみ/鍼灸あん摩マッサージ指圧師。大学卒業後、東京衛生学園で東洋医学を学び、鍼灸あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。2007年に鍼灸専門治療院〈目白鍼灸院〉を開院。院長を務める。リンパを流すリンパドレナージセラピストでもある。

集中力が落ちたら、作業を中断してツボドレナージを。まず指先の「十宣」から。指先には神経が集まり、覚醒信号を脳へ送る。次は顔にある「人中」をチョイス。こちらも脳をアクティブ化。

1. 十宣(じっせん)を押す

ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

場所:手の指の腹の先端にある。

十宣(じっせん) ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

押し方:指の腹に反対の手の親指を押し当て、爪を立てて10〜12回強く押し込む。10本とも全部行う。

2.人中(じんちゅう)を押す

人中(じんちゅう) ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

場所鼻と上唇を結ぶ溝の真ん中で、指で押すと痛みを感じる場所。

人中(じんちゅう) ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

押し方人差し指の爪を立てて10〜12回強く押し込む。

取材・文/井上健二 撮影/小川朋央 スタイリスト/川合康太 ヘア&メイク/村田真弓 監修/柳本真弓

初出『Tarzan』No.853・2023年3月23日発売

Share

関連記事:

Share