お風呂タイムを活用してカロリー消費!
4つのヨガで「肩と股関節」を柔らかくしよう!
スマホ首をリセットして肩こり解消!
良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
7つのヨガポーズで代謝をアップしよう!
マナーを守って、気持ちよくジムで鍛えよう!
代謝を上げるなら「大筋群と埋蔵筋」を鍛える!
ピラティスで美しく機能的な体に仕上げる。
  • 公開:

寝違えによる首の痛みを和らげる筋膜セラピー&ツボドレナージ

筋膜セラピー 理学療法士 半田 学さん

寝違えによる首の痛みには、筋膜の滑走性を回復させる筋膜セラピーと、素早い鎮静作用が期待できるツボドレナージがおすすめ。筋膜セラピーでは咬筋をほぐし側頭部の緊張を解放。ツボドレナージでは、遠位→近位の順にツボを押して痛みや凝りの原因となる気・血・水の澱みを解消し、ツライ症状に即効アプローチ!

筋膜セラピーで硬くなった側頭部をリリース

筋膜セラピー 理学療法士 半田 学さん

半田 学さん

教えてくれた人

理学療法士

はんだ・まなぶ/筋膜調整専門サロン〈TRIGGER〉代表。理学療法士。イタリアにて筋膜マニピュレーション®の国際コース全課程を修了。慢性的な難治症例を多く施術し、専門家や一般への技術指導も行う。

筋膜セラピーで狙うのは、上顎と下顎をつなぐ「咬筋」。睡眠中の不自然な姿勢で硬くなった、側頭部にも続く筋膜のラインをほぐす。左右両側を触り、鋭い痛みがある方を集中的にケアする。

グリグリと咬筋をほぐす

グリグリと咬筋をほぐす 筋膜セラピー 理学療法士 半田 学さん

グリグリと咬筋をほぐす 筋膜セラピー 理学療法士 半田 学さん

指2本を下顎の骨沿いに滑らせ、エラの下顎角(かがくかく)でふくらみに乗り上げた部分をほぐす。縦・横と方向を変えながら、鋭い痛みが和らぐまで10秒程度を目安に

寝違いに効果抜群のツボドレナージ

ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

柳本真弓さん

教えてくれた人

鍼灸あん摩マッサージ指圧師

やなもと・まゆみ/大学卒業後、東京衛生学園で東洋医学を学び、鍼灸あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。2007年に鍼灸専門治療院〈目白鍼灸院〉を開院。院長を務める。リンパを流すリンパドレナージセラピストでもある。

初めに押す「落枕」は、寝違えに特別に高い効果を発揮する。近位では「扶突」を優しくドレナージ。こちらは、とくに寝違えを起こしやすい首すじの筋肉である胸鎖乳突筋にあるツボだ。

1. 落枕(らくちん)を押す

落枕(らくちん) ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

場所手の甲の人差し指と中指の骨の間で、奥へ奥へと探りながら押すと痛みが感じられる場所。

押し方親指を当て、他の4指を手のひらに当てて挟む。親指で10〜12回円を描くようにドレナージ。痛みが出た方の反対側から始め、両側とも行う。

2. 扶突(ふとつ)を押す

扶突(ふとつ) ツボドレナージ 鍼灸あん摩マッサージ指圧師 柳本真弓さん

場所:首すじの筋肉(胸鎖乳突筋)の真ん中あたりの喉仏と同じくらいの高さで、指で押して刺激して痛みが感じられる場所。

押し方親指と小指以外の3本の指を押し当て、10〜12回円を描くようにドレナージする。痛みが強い側だけでOK

頸椎まわりの筋肉

頸椎周りの筋肉はいく中にも重なっているが、顎を上げたり、首を傾けたり回したりすると、狙った筋肉にアプローチしやすい。

筋膜セラピー:取材・文/オカモトノブコ 撮影/山城健朗 スタイリスト/川合康太 ヘア&メイク/村田真弓 監修/半田学 ツボドレナージ:取材・文/井上健二 撮影/小川朋央 スタイリスト/川合康太 ヘア&メイク/村田真弓 監修/柳本真弓
イラストレーション/野村憲司、今牧良治、武久真奈(以上トキア企画)

初出『Tarzan』No.853・2023年3月23日発売

Share

関連記事:

Share