摂取カロリーの目安を把握しよう。
ジムで徹底的に「腕」を追い込んでみる。
運動の「やり過ぎ」で免疫が下がる⁉︎
ハイレベルな自体重トレで腹筋を割りに割る。
毎日やろう!食欲を抑える簡単ストレッチ。
揺れる電車を活用して、体幹を鍛えよう。
効率よく脂肪燃焼するためのバイクマシン攻略法。
公園&階段を活用したHIITで全身の脂肪を燃やす。
  • 公開:

フィンランドで100万人以上が趣味にするノルディックウォーキング

ノルディックウォーキング

世界のフィットネスの話題をお伝えする「WORLD FITNESS NEWS」。今回は通常のウォーキングよりも20%多くエネルギーを消費できるというフィンランド生まれの「ノルディックウォーキング」について。

Share

春到来。雪解けが進むなか、ストック片手に街へ森へ

雪解けが進むこの時期になるとストックとシューズの準備に取りかかる人がちらほら。フィンランドを発祥の地とするノルディックウォーキングを楽しむためだ。

このスポーツの起源は1940〜50年代にストックを使って歩いたノルディックスキーの夏季練習だといわれ、1990年代後半に全国紙で紹介されると人気が爆発的に高まった。

ノルディックウォーキング

Mikko_Huotari_Visit_Finland

ノルディックウォーキング

Vastavalo / Petri Jauhiainen_Visit_Finland
人口約550万人のフィンランドで100万人以上が趣味にしているというノルディックウォーキング。しかもその半数が毎週1回以上は取り組んでいるのだとか。

以降、国内の愛好家は増加の一途。理由の一端は運動効率で、ストックを手に歩くシンプルなものながら全身の筋肉が動かされ、通常のウォーキングより20%も多くエネルギーを消費できるのだという。

コースはアスファルトの路上森の中など千差万別で、距離も個人の基礎体力次第。そんな間口の広さから幅広い年齢層が挑戦でき、2000年には国際ノルディックウォーキング協会が発足するまでに。

戸外の風景を愛でながら歩く人が世界中でも増えている。

COORDINATOR

UTANO YOSHIKO/ヘルシンキ在住歴17年。TVの撮影帯同を中心に活動。愛犬の柴犬KIKIと森を歩くのが毎日の小さな癒やし。YouTubeチャンネル『北欧さんぽ』更新中。

edit: Takashi Osanai

初出『Tarzan』No.854・2023年4月6日発売

関連記事:

Share