5種目30分でヒップアップを目指す!
膝に違和感を感じたら。やわらかい膝を手に入れる
ジムで徹底的に「腕」を追い込んでみる。
代謝を上げるには夜の過ごし方が重要だった⁉︎
痩せたいけど運動嫌い? なら“1日5分”の筋トレを。
肩がガチガチなら、肩甲骨ほぐし。
朝一番のストレッチでカラダを目覚めさせる。
運動不足なら、この6種目で筋量低下にブレーキを。
  • 公開:

キーボード操作が多い人へ。腱鞘炎を和らげるマッサージ

腱鞘炎で手首が痛むならこのマッサージ

スマホの使いすぎや、キーボード操作のやりすぎなどによる腕の不調には、即効性の高いスポーツマッサージがおすすめ。今回は、手指の使いすぎで生じる「腱鞘炎」に効くセルフマッサージを紹介。
まずはチェックで症状を確認。次に、痛みや不調を抱える患部自体ではなく、不快な症状を招く原因になっている部分へとアプローチ。動きが良くなったことがしっかり確かめられたら、隙間時間を見つけて毎日続けよう。

Share

高林孝光さん

高林孝光さん

教えてくれた人

たかばやし・たかみつ アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長。柔道整復師、鍼灸師。バレーボールのJOCジュニアオリンピックカップ東京代表トレーナーを務めた他、オリンピアンをはじめ多くのアスリートの治療に携わる。

手の指を動かす筋肉につく細長い腱は、腱鞘という“鞘”のようなものを通る。キーボード操作などで手の指を反らし続けると腱と腱鞘の間で摩擦が起こり、炎症が生じる。これが手の腱鞘炎

とくに炎症が起こりやすい短母指伸筋長母指外転筋の腱鞘をほぐそう。

まずは「腱鞘炎」チェック

腱鞘炎チェック 1

片腕を前へ伸ばし、手のひらを内側に向ける。

腱鞘炎チェック 2

親指を手のひらに折り込み、残りの4指で握って拳を作る。

腱鞘炎チェック 3

その拳を小指側に倒し、手首の付け根の上側に痛みが走ったら、手首の腱鞘炎の恐れがある。

親指の付け根のマッサージ

親指の付け根のマッサージ

親指の付け根には、短母指伸筋と長母指外転筋が通っている。そこに反対の親指を添えて、円を描くように10〜20秒ほど優しくマッサージする。左右を変えて同様に行う。

効果の確認

親指の付け根のマッサージ 効果の確認

片腕を前へ伸ばし、手のひらを内側に向けたら、親指を上下させたり、大きく回したりする。親指の付け根のマッサージ前と比べて、親指が痛みなく滑らかに動かせる実感があれば、効いている証拠。

取材・文/井上健二 撮影/マルコ・ペルボニ スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/村田真弓 マッサージ監修/高林孝光(アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長、鍼灸師、柔道整復師)

初出『Tarzan』No.845・2022年11月2日発売

関連記事:

Share