摂取カロリーの目安を把握しよう。
ダイエット中の外食のコツ。
寝る前のストレッチで、疲れを解消。
糖質オフするなら餃子よりシューマイ。
「猫背」はストレッチ&筋トレでリセット。
お風呂タイムを活用してカロリー消費!
ベッドの上でできる!寝起きの腰のだるさをストレッチで解消。
筋肉に効く、ゆっくり下ろす「エキセン」って?
  • 公開:

高所の荷物を取ろうとして肩がピキッ。足りないのは“柔軟性”です|日常生活に必須な6つの力を伸ばす(3)

より快適に日常生活を過ごせるボディになるために挑戦したい、“攻め”の筋コンディショニング。今回は、遠くのものを掴むための柔軟性を高める「肩甲骨まわり」と「股関節まわり」の2つのトレーニング。

こちらもチェック! 関連記事:

肩こり・腰痛に陥らないために

本棚の一番上に差さってる本を手に取ろうと腕を伸ばしたら、肩がピキッ。後部座席に置いてある荷物を取ろうとカラダを捻ったら、腰がズキッ。

遠くのものに手を伸ばしてしっかり摑めないのは、ひとえに柔軟性が低下しているせい。普段からこぢんまりとした動きしかしていないため、肩関節や股関節の可動域が狭まり、背骨の回旋動作が鈍ることで、ピキッといったりズキッとなる。こういう人は、肩こり・腰痛に陥りやすく、もっといえばケガをしやすい状況にあるといってもいい。

遠くのものを取る動作は、肩甲骨まわりと股関節まわりの柔軟性、それに腰椎の捻りの動作がセットになって初めて可能になる。肩こり・腰痛、ケガ予防という意味でも、普段から柔軟性向上&維持に努めたい。

1. タオルロール(10往復)

風呂前の習慣にすれば高所の荷物も怖くない!

タオルロール
  1. バスタオルの端を左右の手で持つ。
  2. 肘を曲げずにタオルを頭の上に引き上げ、肩を上げず、そのままできる範囲まで後方に引き下げていく。
  3. そこからまた前方へ戻す。

※手の幅が狭くなるほどより高い柔軟性が必要。

2. スタンディングツイストトウタッチ(左右交互に20タッチ)

これで、後部座席の荷物がハンサムに掴める!

スタンディングツイストトウタッチ
  1. 両足を肩幅より広く開いて立つ。
  2. 上体を前傾させつつ捻り、指先で反対側の足の爪先にタッチ。このとき、膝はできるだけ曲げないように。
  3. 反対側の手は上方に引き上げる。

日常生活で必須。6つの筋力を鍛えよう!


取材・文/石飛カノ 撮影/大嶋千尋 スタイリスト/山内省吾 ヘア&メイク/天野誠吾 取材協力/清水 忍

(初出『Tarzan』No.757・2019年1月24日発売)

Share
Share