ヨガと気づき|vol.37

メルボルン出身・東京在住の人気イラストレーター、エイドリアン・ホーガンさんは、数年前にヨガを始めて以来、ライフスタイルが少しずつ変わってきたそう。ヨガが与えてくれるささやかな日々の気づきを、毎週コミックエッセイ形式で紹介します。

イラスト・文/エイドリアン・ホーガン

ヨガで一番大切なのは、ポーズを上手にとることよりも、安定した呼吸を続けることだとユキ先生はよく言います。今日はヨガにおいて重要な呼吸法「ヨギック呼吸法」というものについて教えてくれました。

先生のコメント

ヨギック呼吸法とは、ヨガをする上でベースとなる呼吸法です。形式は腹式呼吸ですが、息を吸うときは、腹部〜胸部〜鎖骨周辺まで、下から上へと意識を移動させながら。反対に、吐くときは上から下へと膨らみをしぼませるイメージで呼吸します。

穏やかで音を立てないゆっくりとした呼吸なので、副交感神経に働きかけてくれます。副交感神経が優位になると、緊張が和らぎリラックスできるので、気持ちの穏やかさを保てて、睡眠にも効果的。瞑想中にも大活躍する呼吸法です。日常の中で「呼吸が浅いなぁ」と気づいたら、ヨガ中でなくても気軽にやってみてください。

瞑想中に音楽があったら良いなという人向けに、30分ほどの瞑想用プレイリストを作りました。よかったら音を流しながら、10分程度でもトライしてみてくださいね。

Yukiii先生作のプレイリストはこちら!