血圧・血糖値・コレステロールにアプローチ!おすすめサプリ8選。

血圧、血糖値、コレステロールの対策で、手っ取り早いものといえばサプリメントだ。気になる症状に合ったものを選んで、変化を楽しみに待とう。もちろん、生活習慣の改善もお忘れなく。

編集・取材・文/河合萌花 撮影/石原敦志、大内かおり

初出『Tarzan』No.898・2025年3月6日発売

3大キラーに効くサプリ

血圧|高めの血圧を穏やかにするサプリ4選。

《血圧が高めの方のタブレット(粒タイプ)》

血圧が高めの方のタブレット(粒タイプ)

加齢とともに低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血管の拡張度)の維持に役立つ、ヒハツ由来ピペリンを配合。血圧が高めの方(収縮期血圧130〜139mmHg、または拡張期血圧85〜89mmHgのこと。)の血圧を下げ、正常な血圧を維持する機能性表示食品。1日1粒、30錠3,780円。WEBサイト

《血圧ヘルプ》

血圧ヘルプ

ノルアドレナリンの分泌を抑えることで血管の収縮力を下げ、高めの血圧を下げるのに役立つγ-アミノ酪酸(GABA)を配合。植物由来成分で国内製造、1日1粒から始められる機能性表示食品。30粒1,944円。WEBサイト

《ヘルケア》

ヘルケア

製薬会社であるエーザイが開発した血圧サプリ。高めの血圧をおだやかにする「サーデンペプチド(イワシペプチド)」を配合した特定保健用食品。1日分ごとに個包装され、携帯にも便利。4粒×30包(約30日分)5,756円。WEBサイト

《森永トリプルサプリ やさしいミルク味》

森永トリプルサプリやさしいミルク味

高めの血圧(収縮期血圧)を下げる機能が報告されているカゼインペプチド(トリプルペプチドMKPとして)と、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告された難消化性デキストリン(食物繊維)を配合。6.8g×20本3,780円。WEBサイト

コレステロール|LDL減・HDL増をサポートするサプリ2選。

《リコピン コレステファイン》

リコピン コレステファイン

血中HDL(善玉)コレステロールを増やすことをサポートするリコピンの働きに着目した、血中コレステロール対策。サプリメント1粒にリコピン15mg(生食用トマト2.2個分)を凝縮した機能性表示食品。31粒入り4,320円。WEBサイト

《コレステサポート》

コレステサポート

ファンケル独自の組み合わせの2成分が、高めのLDL(悪玉)コレステロールを下げてくれる。臨床試験では、高めのLDLコレステロール、総コレステロールなどが4週目から下がることを確認済み。機能性表示食品。1日2粒30日分2,700円。WEBサイト

血糖|血糖値上昇をゆるやかにするサプリ2選。

《賢者の食卓 ダブルサポート》

賢者の食卓 ダブルサポート

食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする特定保健用食品。無味無臭の粉末で、どんな飲み物にもさっと溶ける。30包1,944円(写真は9包)。WEBサイト

《メタプラス 糖質ケア》

メタプラス 糖質ケア

食事から摂取した糖の吸収を抑え、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能が報告されているサラシア由来サラシノールを配合した機能性表示食品。植物由来の成分でケアが叶う。1回1粒(1日1〜3回)、30粒入り1,058円。WEBサイト

もっと知りたい人はこの成分をチェック!

それぞれの数値を抑える効果があるとして、注目されている成分がある。今回ご紹介するサプリに限らず「これは」と気になる商品があれば、成分表をまずはチェック。

血圧・血糖|難消化性デキストリン

でんぷんを分解してつくられる食物繊維の一種。食事と一緒に摂ることで、小腸での糖の吸収スピードを遅らせ、食後血糖値や食後血中中性脂肪値の上昇を抑える機能のあることが報告されている。そのほかにも、難消化性デキストリンは小腸で吸収されにくいため、大腸で発酵され腸内環境を整える働きを持ち、便秘などの解消に役立つ。

血糖|γ-アミノ酪酸(GABA)

植物、甲殻類、哺乳動物など自然界に広く存在するアミノ酸の一種。GABAの血圧を下げるメカニズムは完全に解明されているわけではないが、交感神経の亢進を抑え、血管収縮作用のある神経伝達物質・ノルアドレナリンの分泌を抑制するといわれている。実際にGABAの服用で、4週間で高めの血圧が低下することが確認されている。

コレステロール|プロシアニジン

植物の二次代謝産物で、カカオやナッツ、リンゴ、ブドウなどに多く含まれる。通常は、小腸でコレステロールが胆汁酸と結合することで、水に溶けやすくなり体内に吸収されてしまう。それがプロシアニジンの働きがあることで、胆汁酸とコレステロールを引き離し、体内(肝臓)に再吸収されることなく排出されるように促してくれる。