お散歩好きへ。力強く、疲れない歩き方へ導くピラティス

整ったカラダを手に入れるには、不良姿勢や偏った使い方で固まった筋肉をほぐし、適切なカラダの使い方へと導くトレーニングが必要不可欠。そこでおすすめなのががピラティスだ。今回は、慣れすぎた日常動作、“歩く”をラクにする種目を紹介。

取材・文/鈴木一朗 撮影/小川朋央 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/大谷亮治 編集/堀越和幸 実演/佐川裕香 監修/菅原順二(アランチャ)

初出『Tarzan』No.838・2022年7月21日発売

美しい歩き姿勢 ピラティス ニーリング・サイドキック

長く、力強く、歩くためのピラティス

カラダの動きを意識して歩くことはほとんどないだろう。慣れ過ぎた日常動作だからだ。しかし、それが理由で多くの人は股関節を十分に使うことができず、歩幅が小さくなってしまっている。

さらに、の動きに合わせるように上体も左右にブレる。

このメソッドでは、カラダを横に倒すサイドポジションを利用することで、まず体幹を安定させていくことが目標となる。そして、ダイナミックに脚を動かすことで、可動域いっぱいに股関節を使うこともできる。

太腿の外側、内側にある筋肉や、の筋肉に刺激が入ることで、歩くために必要な筋肉が自然に働き始める。その結果、歩き方はストライドの大きい、美しいフォームへと変わっていく。そして、このフォームは疲れにくさにも繫がるので、より長い時間歩けるようになるのだ。

ニーリング・サイドキックのやり方

ニーリング・サイドキック のやり方 3

① 膝を腰幅に開いて、床に膝立ちになる。爪先は立てて、床につける。肘を開いて、両手を頭の後ろに構える。頭は上方に引っ張られるように意識して、息を吸う。

ニーリング・サイドキック のやり方 2

② 息をすべて吐きながら、体幹でカラダをコントロールして真横にゆっくりと倒し、床に手をつく。同時に足先が遠くへ行くイメージを持って、床と平行になるように脚を伸ばす。

ニーリング・サイドキック のやり方 1

③ リズミカルに吸って、吸ってのタイミングで2回前に蹴る。

ニーリング・サイドキック のやり方 4

④息をすべて吐きながら、股関節が伸展するように脚を後方へ伸ばす。③、④の動作を5回繰り返し、①に戻る。このときも体幹でカラダをコントロールすること。次は逆側で5回。

カラダを整えるピラティス実践のポイント

凝り固まったカラダのケアとして定番のストレッチ。でも、せっかくストレッチで筋肉を伸ばしても、いつもの生活の習慣やクセで、カラダは少しずつ元の状態に戻ってしまう。よい状態をずっと留めておくには、仕上げにトレーニングを行うのが一番。それにはピラティスがいいだろう。

「いつ、どんなときにも正しい姿勢を維持して動けるようになります」と、トレーナーの菅原順二さん。行うときには重要なポイントがある。

「一つはエロンゲーション。ピラティスでは、立位や座位での正しい姿勢を維持するには、重力による下向きの力に対して、自分で伸びる上向きの力が重要と考えています。これがエロンゲーションで、頭が上方に引っ張られて背骨が伸びるイメージを常に持ちながらメソッドを行ってください。同様に、指先はカラダの中心からより遠くに。足は押し下げるように意識しましょう(下写真)」

エロンゲーション ポイント

重力に対して、自分で伸びる方向の力。これがエロンゲーション。メソッド中は意識したい。指先も遠くに、足は押し下げるようなイメージを持って、ゆっくりと動いていこう。

メソッドでは動きを止めないこともポイント。ゆっくりと動いてポジションを変えることで、全身が鍛えられる。ラクに美しく動けるようになろう。