「病院に7つかかってるんで、どう消化していくかパズルゲームみたいになってる」笑いとウェルビーイング。マユリカ・中谷(前編)
笑うことは心身の健康に良いと言われています。では、日々誰かを笑わせているお笑い芸人は、自身も健やかな状態になっているのでしょうか。芸のために筋肉を鍛えることもあれば、不摂生が爆笑を生むこともある。ウェルビーイングの形は人それぞれです。本連載では放送作家の白武ときおさんが聞き手となり、芸人一人ひとりが考える「笑いとウェルビーイング」を掘り下げます。第5回前編のゲストはマユリカ中谷さん。最近とある手術をした中谷さんに、身体と心のウェルビーイングについて伺います。
インタビュー/白武ときお 文・編集/飯田ネオ 撮影/北尾渉
Profile
中谷(なかたに)/1989年、兵庫県生まれ。2010年に吉本総合芸能学院(NSC大阪校)に33期生として入学。2011年、幼なじみの阪本とお笑いコンビ・マユリカを結成。2018年、2020年にはytv漫才新人賞決定戦決勝に進出。M-1グランプリ2023、2024ファイナリスト。元漫画家でもあり、小学館の新人コミック大賞において佳作を受賞した経験も。現在『ラヴィット!』(TBSテレビ)に不定期出演。『マユリカのうなげろりん!! 』(ラジオ関西Podcast)配信中。
Instagram:@mayurika.nakatani

「エーーーーッッ!?」をマンキンでやり続けると喉が潰れてくる。
白武ときお(以下白武)
中谷さんはウェルビーイングについて、普段からどんなふうに考えていますか?
中谷
いきなり核心みたいな話で、ムズいですね。いやその、あんまり僕個人に対して話を聞きたいって言われることがあんまりないので…。僕でいいんですか?
白武
もちろんです。そんなに個人のインタビューってないですか?
中谷
ないですよ。コンビはありますけど、個人で聞かれることってあんまりなくて。嬉しいですけど大丈夫かなという不安もあります。
白武
でもPodcast『マユリカのうなげろりん!!』でよくご自身の話をされているので、世間には中谷さんの私生活のあらゆることが知られていると思いますよ。
中谷
そうなんですよ。だから喋ることもどんどんなくなってきて。身を削りながら喋ってるんで、文字通り。
白武
そうやって削りながら、どう健やかに過ごせているのか教えていただきたいです。最近の忙しさはどんな感じですか?吉本の芸人さんだと、あちこちの劇場を飛び回って1日何10ステージという出番があるイメージですけど。


中谷
どうなんですかねえ。他の芸人と比較することがないのであれですけど、東京に出てきたばかりの頃は1日10ステとか普通にあったんです。そしたらちゃんと体に無理が出たんですよ。なので少し減らしてもらって、今はそれほどではなくなりました。
白武
どういうところに無理が出てくるんですか?
中谷
喉です。漫才中に女性役になると「エーーーーッッ!?」とかめっちゃやるんで、これを10ステ11ステ、マンキンでやったら喉が潰れてくるんですよ。なんで、ツッコミの方が声が飛びますね。
白武
最近、休みはありますか?
中谷
月に2日はコンビとしての休みがあって、プラス、相方が個人で1日稼働があったらボーナス的な休みになるっていう感じですね。だから月に3日あるかな?というくらい。
白武
お休みはもっと欲しいですか?それとももっと働きたいですか?
中谷
珍しいかもしれないですけど、僕たち2人とももっと休みがあっていいと思ってるタイプで。連休とか全然欲しいです。どっか行ったりしたい。
白武
ラジオを聴いていると休みの日でもアクティブですよね。アーチェリーに行ったりして。昔からですか?
中谷
昔からかもしれないですね。好奇心がいろんな方面にあって、休みの日に消化していくのが気持ちいいというか。出来てないことが溜まってる状態が逆にストレスやから、まずやってみる感じですかね。
白武
家でダラダラ過ごすこともあるんですか?

中谷
あんまりないです。病院に7つかかってるんで、どう消化していくかパズルゲームみたいになってるんですよ。休みの日はチャンスなんで、3つくらい行けるようにうまく時間をはめて。
白武
どんな病院のラインナップなんですか?
中谷
えー、まず昔ポリープみたいなのを切除したので、アフターケアをやってもらっている声帯のボイスセンター。そして肝臓の数値を見ていただいてる先生。血圧を見ていただいてる先生。この3つは同じ系列の病院で距離も近くてトライアングルで回れるので、予定を一緒にすることが多いです。そして歯医者、皮膚科、無呼吸症候群ですので睡眠外来、さらに医療脱毛。
白武
私立を受験する小学生くらい詰め込んでますね。その状態を中谷さんはどう思っているんですか?
中谷
シフトは削っていきたいなと思ってますよ。頻度を減らすなりちょっとずつ改善して。
うっかりCPAPを付けないで寝ると、「こんなにしんどいんか」と思う。
白武
休みの日に家でダラダラすることがないというのは、芸人になる前からですか?
中谷
そうですね。大前提として、自分の中の10ある感情を30にしたいとかは多少あるかもしれないですけど、無理は全くしてなくて、ほんまに興味があってやりたいことなんですよ。ラジオとかで喋れるかもしれんし、って少しブーストをかけてやる感じですかね。
白武
家でじっとしてたら何も起きないですもんね。
中谷
そうなんですよ。

白武
パーソナリティ向きの資質ですね。朝起きると大体どんな状態ですか?
中谷
不調ですね。いいマットレスを買ったので、鉛のようによく眠ってはいるんです。ただCPAP(シーパップ)をして寝てるので、そのベルトの跡がくっきりついていて。その跡をこすりながらお風呂に行くって感じですね。
白武
CPAPを導入してから、睡眠の調子はどうですか?
中谷
これね、ちょっと説明が難しいんですけど、劇的に良くなったと実感するんじゃなくて、「こんなもんか」が続いて、1ヶ月以上使ってみてうっかり付けないで寝たときに「こんなにしんどいんか」ってマイナスを実感するんです。昼間は眠いし意識ボロボロになるし支えられてたんやなあと。そこでCPAPのありがたさに気づくんですよ。
白武
調子を整えるためにやっていることはありますか?
中谷
毎晩湯船に絶対浸かること。あと近所にむちゃくちゃ力の強い中国人の店長がいるマッサージ屋さんがあって、そこでゴリゴリにほぐしてもらうことですね。その店長とめっちゃくちゃ体の相性がいいんです。
白武
体のケアには力を入れていますか?
中谷
はい。整体にはよく行くようにしてます。運動はしんどいので人の手に任せている感じですね。
白武
でもアーチェリーは、激しくないとはいえ運動ですよね。
中谷
あれはほんまにしんどくないんですよ。どちらかというと行くのが遠すぎてダルいっていう感じですね。

白武
中谷さんは元々体操をやってらっしゃって、漫才のつかみで逆立ちをされることがあるじゃないですか。普段から練習とか準備運動はされるんですか?
中谷
本当はやった方がいいんですけど、あれくらいなら大丈夫です。
一生たった一本。後悔はしたくない。
白武
年齢と共に徐々に体力が低下してしんどい、みたいなこともありますか?
中谷
ありますよ。仕事に支障が出だしたらヤバいかなとは思います。1日持たへんとか、あまりに眠そうにしてたらよくないじゃないですか。最低ライン、そこだけはちゃんとしたいと思いますね。
白武
いざ体力の衰えが見え始めたらどうしますか?さすがに運動はします?
中谷
それが、ほんまに今ちょっと走ろうかなって思ってるところですね。ただ、そう思ってきた矢先なんですけど、2日前に包茎手術をしまして。
白武
あっ、ホヤホヤなんですね。阪本さんから誕生日にプレゼントされたんですよね。
中谷
そうなんですよ。包帯グルグル巻きなんです。ドクターストップがかかっていて運動ができないんで、包帯が取れたら走ろうかなと思ってます。
白武
ということは、今は本調子じゃないというか、体にイレギュラーが起こっている状態ですよね。お手洗いとか、生活の支障は大丈夫ですか?
中谷
トイレはですね、今ちょうど正月のコマみたいに包帯ぐるぐる巻きで、まっすぐの棒になっていて、その棒がかなり強いんですね。で、締め付けられてるから、座りションのときはいいんですけど、立ってするときにおしっこがスプリンクラーみたいにシュワシュワッとなっちゃうんですよ。
白武
大変ですね…。
中谷
今は縫合したばっかりで軽く血もにじんでますけど、病院で「綺麗に再生されるとこうなりますよ」という完成予想の形を教えていただいたんです。それがホンマにもう絵に描いたような、教科書に載ってるみたいな綺麗な形で。みんなに見せびらかしたいぐらい美しい形になれたので、マジでやってよかったです。
白武
読者で同じ悩みを抱えている方がいたら、どういうことを教えてあげたいですか。

中谷
これは喋り出すと非常に長くなるんですが、相方が10万ぐらいを払うって話だったんですけど、結果的に96万2500円かかりました。これはカスタマイズといいますか、ここは妥協できるけどここは妥協できない、とかやっていくと大体そんなもんになるんですよ。やっぱり一生たった一本ですし、後悔したくないじゃないですか。だからお金は惜しまないでいいと思います。100万円ぐらいは見といた方がいいぞと思います。
白武
それでも中谷さんとしてはやったほうがいいと。
中谷
そう思いますね。
白武
メンタル的に変わる部分もあるんですかね?
中谷
まだ術後2日で、1ヶ月後から使用可能になるらしいんですよ。そうなったときに、きっと人に見せたくなると思うんです。今までやったら銭湯に行っても「僕なんて…」みたいな感じだったのが「見てくれ!」くらいになると思うんで、マインドがイチから変わるんじゃないかなと思いますね。






















