鼻緒の力で足指が目覚める! 〈NOSAKA〉の《スライドループインソール》で正しい歩き方を習慣化。

正しく歩くには足に合った靴。合った靴が見つからないならインソールは必須だ。最近巷でにわかに話題の鼻緒付きインソールの秘密を探りに〈NOSAKA〉の本拠地・石川県小松市へと飛んだ。

編集・取材・文/CAPSTAR 撮影/内田紘倫

初出『Tarzan』No.912・2025年10月9日発売

自分の足にピッタリ合う既製靴と出合うのはなかなか難しい。長さはちょうど良くてもワイズがキツかったり、その逆も然り。合わない靴を履き続けるとどうなるか。ハンマートウや外反拇趾など直接的なものだけでなく、実は姿勢の乱れや膝腰のトラブルの遠因だったりもする。度重なる捻挫によって足裏のアーチが乱れ、足首に爆弾を抱える筆者の場合はさらに深刻。よく歩いた日の夜は、足底筋膜、ふくらはぎや外腿の張りがヤバイ。そこでインソールの助けを借りようとするも、コレぞというものに出合えていないのが実情。

そこに現れたのが〈NOSAKA〉の《スライドループインソール》である。サンダル? 草履? いえいえ靴の中に入れて使うれっきとしたインソール。この特徴的な見た目が大きな意味を持つのだ。

通常のインソールは主に足裏のアーチの乱れを補正し“支えて整える”。一方こちらは、「踵から着地し、足の外側に重心が乗った後に拇趾側で蹴り出すのが、あおり歩行という本来の理想的な歩き方。鼻緒があることで足指が自然に使えるようになり、あおり歩行ができるようサポートします」と〈のさか〉の江尻渡さん。

正しい歩き方ができれば、自ずと足底の筋肉が鍛えられ、脚の内外の筋肉もバランス良く使えるようになる。つまりカラダを“導いて整える”インソールなのだ。実際に自分の靴で試してみる。鼻緒のおかげで靴内で足がズレず、大地を足全体でグリップしている独特の感覚。一日歩いた後は、普段と違い足や脚の内側に心地よい疲れが。これも筋肉がちゃんと使えているからか。

ウォークに限らず、ラン、トレーニング、長い立ち仕事でも。靴が合わない、いつも脚が疲れるなんて人は一度試してみてはいかが。

Point 1

鼻緒のポイント

指で挟む前緒部分の支柱は3種の硬度を用意。ブルー、ピンク、イエローの順に柔らかくなる。サイズによって2種が同梱。前緒の前後位置と、横緒のフィット感は裏側で調整する。

Point 2
ソール未使用

ソール未使用時

ソール使用時

ソール使用時

足裏バランス測定装置《フットルック》で足裏の圧力バランスを計測した比較写真。何もせず立っている状態(左)に比べ、指に支柱を挟んだ状態(右)は足指が自然と使われていることがわかる。

Point 3
インソールが外れる靴は使用可能
5本指ソックスでの使用

インソールが外せる靴であればほぼ全て使用可能。ウォーキングシューズはもちろんスニーカー、長靴、トレッキングブーツに安全靴だってOK。5本指ソックスか足袋ソックスを履いて使用。

What’s NOSAKA?
小松のファラッグショップ

フラッグシップ店はJR小松駅から車で約10分。

小松のフラッグショップ店内

店内にはオリジナルのシューズやインソールのほか、雑貨やカフェのコーナーも。

インソールの測定

足底板や専用スケールを使い足形を丁寧に測定、ヒアリングを基にカルテを作成。

インソールのヒアリング

インソールや靴だけではなくソックスの選び方や履き方まで指導。

昭和32年、石川県金沢市で〈のさか靴店〉として創業。現在は小松市を拠点にオリジナルシューズの製作と販売、そして機能とデザインを両立したコンフォートシューズの輸入販売を行う会社である。

特にオランダ企業とともに開発したウォーキングシューズ《ストレッチウォーカー》シリーズは欧州での認知度が高く、累計販売数は100万足を超える人気ぶり。また〈のさかフラッグシップショップ〉(石川県小松市吉竹町1-39)を筆頭に北陸、関西エリアで6店舗を展開する直営店にはシューアドバイザーが常駐。

「プロフェッショナル・シューフィッティング」の理念のもと、足形を計測し、足や歩行の悩みを丁寧にヒアリング、一人一人に最適なインソールやシューズを提案する。その姿勢はオンライン販売でも同様で、希望者には簡易足測定ツールを送付し、サイズ選びをサポートする。

小松にある工場

同じく小松市にある工場&工房〈NOSAKA SHOE WORKS〉で製作を行う。

小松の工房

自社工場で熟練の職人たちが作業にあたり、日々新しいプロダクトを生み出している。

スライドループインソール《鼻緒の引力》

スライドループインソール《鼻緒の引力》

石川県プレミアムブランド最優秀賞受賞!8,030円 ※S(22.0〜23.0cm)〜4XL(28.0〜29.0cm)

Information

問い合わせ先/NOSAKA 
https://nosaka92.co.jp/webstore/