Tarzan Webが選ぶ、今週やりたいこと。|2025年9月2週目のWeekly Watch List

今週見逃せないスポーツ大会や映像配信、参加型のイベントなどをTarzan Webが選んで紹介します。

文・岡島みのり リサーチ/林暖茄

9/8(月)|〈モンベル〉と長瀞で、川の表情を楽しむラフティング体験を。

モンベルが長瀞で定期的に開催しているラフティング体験はご存知? 変化する川の流れに身を任せ、急流ではスリルと達成感を、穏やかな浅瀬ではライフジャケットで浮かんでのんびりと渓谷美を楽しむことができる。まさに自然の表情を丸ごと体感できる時間だ。集合場所は〈ネイチャーナビゲーター モンベルルーム長瀞店〉で、清潔な更衣室やシャワーも利用可能。体験後はショップでの買い物や、近隣の日帰り温泉でのリカバリーもおすすめだ。スリルと癒し、その両方を味わえる長瀞ラフティング。アウトドア初心者から上級者まで、心身を解き放つにはうってつけ。

 

9/10(水)|文学で心を整えるレッスンに挑戦。

韓国で生まれた書籍『文学カウンセリング入門』は、「読むこと」と「書くこと」、すなわち「文学」が、カウンセリングになり得るという新しい視点を提示する一冊。詩人チン・ウニョンとギム・ギョンヒによる大学での講義や論文をもとに構成され、理論編と実践編の2部構成で展開。前半では、文学の癒しの力を、哲学や教育思想の背景とともに解説。後半の実践編では、シンボルスカやメアリー・オリヴァーらの詩を用い、書き写しやリライトを通じて、心を見つめる12の具体的なレッスンを紹介する。読み書きというシンプルな営みを通して、自分の気持ちを掘り下げ誰かと共有する力を育むプログラムは、医療・教育・福祉の現場ではもちろん、自分自身をケアしたいすべての人に開かれているはず。

 

9/12(金)|都市開発の最先端〈ニュウマン高輪〉で、自然を感じてひと息つく。

都市の真ん中に、ちょっと特別な“深呼吸スポット”〈ニュウマン高輪〉が新たにオープンした。28階に広がる植栽庭園では、都心の上階とは思えない緑の景観が実現。エントランスには、山師の高橋成樹が廃材を再生して手がけたベンチや椅子が配され、訪れる人を迎えてくれる。さらに、館内のフロアごとに流れる異なる環境音楽は〈J-WAVE〉とDJの井上薫さんによる監修で、歩くだけでも空気が変わるような体験が楽しめる。プロダクトやフードはもちろんのこと、アートや音、緑に包まれて過ごす時間そのものがこの施設の魅力。そんなウェルビーイングな過ごし方を提案してくれる場所を、ぜひ訪れて体感したい。

 

9/13(土)|男子世界バレーの初戦をライブ配信で応援。

『2025年男子世界バレーボール選手権』日本代表の初戦は、9月13日(土)予選ラウンドでのトルコと対戦だ。舞台はフィリピン・マニラの〈スマート・アラネタ・コロシアム〉で、日本時間で15:00スタート予定。メンバーには、主将で世界的エースの石川祐希をはじめ、髙橋藍、西田有志などフルメンバーが揃う。対するトルコは世界ランキング16位。日本は世界の舞台でどんな反応を見せるのか? 初日から生放送で見届けよう。地上波・TBS系列のほか、U‑NEXTとVolleyball TVでのライブ配信予定。

 

9/14(日)|『ツール・ド・フランス』のスター選手を埼玉で目撃する。

世界最高峰の自転車レースが、今年も日本にやってくる。『J:COM presents 2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム』が11月9日(日)、さいたま新都心駅周辺で開催。世界で唯一『ツール・ド・フランス』の名を冠するイベントとして今年で11回目を迎え、総合優勝者や区間勝利者などツールを沸かせたスター選手たちが来日する。すでに予約が始まっているので、気になる方はお早めに。世界の頂点を走った選手と同じ道を当日走行できる、「一般体験走行」の募集も9月22日(月)まで受付中。これまでは画面越しで見ていたという人も、これを機に生の迫力を味わってみない?