使いやすく、続けやすい。プロが認めた交換式・固定式ダンベル10選。
成長に応じてプレートを買い足せる交換式と、手軽に使えて安全性の高い固定式。プロが実際に試し、高い評価を得たダンベルを、各カテゴリから5つずつセレクト。自宅トレの相棒はきっとこの中に!
取材・文・編集/石井 良 撮影/森川英里
初出『Tarzan』No.903・2025年5月22日発売

教えてくれた人
澤木一貴(さわき・かずたか)/トレーナー。SAWAKI GYM代表取締役。トレーナー歴は30年以上で、格闘技選手から小学生や高齢者まで幅広い指導経験を誇る。
竹中絢音(たけなか・あやね)/アームレスラー。2023年WAF世界アームレスリング選手権大会55㎏級優勝など、数々の大会で成績を残す。トレーナーとして指導も行う。
尾崎裕之(おざき・ひろゆき)/THINKフィットネス。ゴールドジムなどを運営するTHINKフィットネスのプロダクト担当。フィットネス機器なら全方位が守備範囲。
井上健二(いのうえ・けんじ)/ライター。ジムトレ歴37年、本誌ライター歴30年超のベテラン。コロナ下のジム閉鎖時、秘蔵の〈IVANKO〉ダンベルに救われた経験あり。
ワタベ/『Tarzan』編集部員。在籍15年。学生時代は甲子園常連校で野球に打ち込む。編集部きってのダンベルトレーニー。好きな言葉は「オン・ザ・ニー」。
交換式ダンベル5選|コスパよく成長に貢献!
成長に応じてプレートを買い足せる交換式。変形してマルチに使えるタイプもあり、コストパフォーマンス面の光るものが多い。
1.〈STEADY〉ソリッドなボディが生む機能美、省スペースも追求した一台。
「昔から筋トレしている人には馴染みのある、元祖交換式なタイプ。プレート部を持って扱うこともできるので、幅広い種目に生かせます」(澤木)。
ネジでプレートを留める仕組みで、シャフトが突き出ない設計がスマート。可変式ダンベル(クローム加工)、スペックは2.5kg〜25kg。5kg(1組)8,190円。WEBサイト
2.〈ALEX〉高重量を扱いたい人のためのロングタイプバー。
「ラバーがしっかりしているので、うっかり落としてしまっても床へのダメージは少なそうです」(竹中)。
最大60kg以上のダンベルが作れるロングタイプのバー。家トレにおすすめのラバープレートなら10枚(50kg)装着可能。ロングダンベルスクリューバー+ラバープレート。スペックは、3kg〜53kg。スクリューバー6,600円、プレート5kg(1枚)4,950円。WEBサイト
3.〈GronG〉初めての家トレに最適! 手頃な価格で始めやすい。
「転がりにくい八角形のプレートで、プレートを留めるカラーも2段ロック式なので初心者でも安心できます」(ワタベ)。
片側だけなら10kgに対応。付属のパーツでシャフトを連結すると5kgのバーベルに変身するのも嬉しい。可変式ダンベル。スペックは、5kg、10kg、20kg。5kg×2個セット2,980円。WEBサイト
4.〈PYKES PEAK〉ケトルベル、腹筋ローラーetc、1台5役の“変身型”ダンベル。
「激しい動きのトレーニングにはあまり適さないですが、ベーシックな種目には十分。重量のわりに大きめなので、充実感があります」(尾崎)。
バーベル、プッシュアップバーにも変身し、マルチトレーニングが可能な一台。可変式ダンベル。スペックは、5kg〜20kgアドバンスセット5kg×2(グリーン)6,480円。WEBサイト
5.〈FIGHTING ROAD〉見た目がやる気にさせる王道のスタイル。
「赤いラバーリングが目立っていて、テストステロンが出そう!」(井上)
ベーシックな形ながら、やる気を誘うデザインが秀逸。プレートは単品でも販売されているので、自分の成長に合わせて買い足せる。高品質ダンベルラバータイプ。スペックは、10kg〜50kg。10kg×1、7,700円。WEBサイト
固定式ダンベル5選|シンプルだが安全。
重さは変わらない一方、扱いやすさ、安全性はピカイチ。本格的なトレーニングはもちろん、手軽に使える軽量ダンベルにも注目。
6.〈IVANKO〉抜群の安定感が光るゴールデンスタンダード。
「回転式グリップのため手首への負担が少なく、筋肉に集中してトレーニングができます」(竹中)。
ハイレベルなトレーニングを可能にする定番中の定番。丸形のエンドプレートによって、オン・ザ・ニーの安定感も抜群。SDKRセットダンベル(ラバー)。スペックは、2.5kg〜40kg。12kg×2、62,700円。WEBサイト
7.〈RELANESS〉飾りたくなる曲線美と機能性を両立。
「目に入るところに置いておきたくなるので、自然と“やらなきゃ”と思えそう」(井上)。
インテリアデザイナーとフィットネスの専門家がタッグを組んで開発。インテリアを邪魔せず、部屋に飾っていても様になる。CurvyBar。スペックは、1kg〜5kg。3kg×2、4,990円。WEBサイト
4.〈GronG〉筋トレを始めるならまずはここから!
「グリップが太めで握りやすい。PVCなので手の中で滑りにくく、転がりにくい作り。自宅でのトレーニングには最適です」(尾崎)。
表面のPVCコーティングにより、素手でも痛みを感じにくく、初心者でも使いやすい仕様。ダンベル2個セット。スペックは、1kg〜10kg。4kg×2、3,480円。WEBサイト
9.〈FIGHTING ROAD〉六角形の形状が抜群の安定感を発揮!
「タイコ形のグリップが握りやすかったです。六角形の形状で安定感があるので、プッシュアップバーの代わりとしても使えそう」(ワタベ)。
側面もラバーで覆われており、オン・ザ・ニーでも痛くなりにくい作り。六角形ダンベル。スペックは、1kg〜10kg。10kg×1、8,800円。WEBサイト
10.〈Schellin Fit〉女性のために作られた「整える」ダンベル。
「手にフィットする感触がしっかりあるので、すっぽ抜ける心配もなく使えますね」(澤木)。
手を通すストラップが付いており、ヨガやピラティス、ボクササイズなど筋トレ以外の用途にも使える。全5色展開。Fit Dumbbell。スペックは、1kg、1.5kg。1.5kg×2、9,000円。WEBサイト