疲労もストレスもリセット。都市生活者のための〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉。 

多忙なスケジュールの合間に運動を組み込むなら、ジム選びは肝心なポイントだ。アクセス、設備の充実度、費用面など、ニーズによって条件はさまざまだけど、昨年10月新たにできた〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉は、日々仕事に勤しむビジネスパーソンに、うってつけの要素が揃っているらしい。

編集・文/林暖茄 

昨年10月、虎ノ門ヒルズステーションタワー内にオープンした会員制総合ウェルビーイング施設〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉。ここでは、トレーニング、サウナ、メディテーション(瞑想)の3つの要素から、利用者をウェルビーイングな状態へと導いてくれるという。

忙しい日々の中では、身体も心も凝り固まり、眠っただけでは疲れが取れないことも。心身ともにリフレッシュし、本来のパフォーマンスを取り戻すためには、束の間に多忙な日常から距離を取り、何にもとらわれない”からっぽ”な時間を作ることが大切だ。

CARAPPOを構成する3つのコンテンツ

トレーニング & HIIT

身体にとってウェルビーイングな状態を目指すなら、まずやはり欠かせないのはトレーニングだ。忙しい中でも日々身体を鍛えるビジネスパーソンにとっては、多様なマシンが揃っていることは当然の条件。

その上で、〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉 は、負荷の強い運動と休息の時間を繰り返す、効率的な運動プログラム”HIIT”スタジオの装備や、幅広い体力の人に向けてレベル分けされたメニューの提供、専用個室でのパーソナルトレーニングなど、それぞれが無駄なく自分に合った運動を選び取れるところが特徴。

“HIITスタジオ(High Intensity Interval Training)”は黒を基調とした上質な雰囲気。

日光が差し込むトレーニングエリアも心地がいい。短時間でも、高強度のトレーニングに集中することで、思考や悩みから解放され、心身ともに“からっぽ”な状態へ。

サウナ & スパ

トレーニング後のサウナでは、極上の”ととのい”を味わおう。
浴室に2種類の異なるサウナ室があるほか、サウナを出たあとの”トトノイスペース”も、枯山水や苔庭をモチーフにした2種類の部屋を用意。その日の気分にあわせて選択できる。さらに浴室エリアでは、水風呂や高濃度炭酸風呂も完備。

誰にも邪魔されず集中したいという日には、サウナ・冷水シャワー・パウダールームをすべて1室に完備したプライベートサウナも。

木々のぬくもりを感じられる、丸みのある設計。

無の境地を探求する坐禅をイメージした“トトノイルーム”。

プライベートサウナは、会員でなくても5,500円/90分で利用ができる。まずはサウナから試してみるのも。

メディテーション(瞑想)

〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉では、ヨガ・ピラティスのほか、マインドフルネスの体験もできる。専門家監修のプログラムに沿って、静かな時間の中で自己と向き合うことで、本来の自分自身を取り戻そう。習慣化していけば、感情や雑念に振り回されず、自らのパフォーマンスを最大化することにも繋がっていくという。

心をクリアな状態にすることで、より良質なアウトプットが生み出せるなら、忙しい中でも時間を割く価値は大いにありそうだ。

水や宇宙など枯山水の世界観を表現した幻想的な空間。

音、照明、映像が連動する空間演出で、より深い没入体験へ。

ここまで紹介したのが、“からっぽ”、つまり、常態化しているストレスを解消し、深い解放感と内なる可能性を引き出すための3つの要素だ。そしてもちろん、こだわりはこれだけには尽きない。

ON/OFF を切り替えるラウンジ:ENGAWA

広々とした内装は、壁やカウンターに施された石がアクセント。中心のオブジェには、アート作品にも用いられる伊達冠石を採用。

施設に入ってまず迎えてくれるのは、縁側をコンセプトにしたラウンジ”ENGAWA”だ。分刻みでタスクをこなし、スケジュールが重なり合う多忙なビジネスパーソンにとって、オンオフの切り替えはとても大切なこと。

ここ”ENGAWAは”、仕事のスイッチが入った緊張状態から、施設で過ごすリラックスな状態へと切り替える中間地点。トレーニング前にメールチェックを済ませて、一度仕事をシャットアウトしても良いし、整った後はクリーンな状態で頭に浮かんだアイデアをまとめてもよい。

テーブルごとにコンセントを設けているので、ちょっとした作業で立ち寄るついでに運動、という使い方も。

CARAPPOの世界観を体現する洗練されたアメニティ

こだわりのアメニティが使える、充実したパウダールーム。

最後まで上質な時間を過ごすなら、ケアアイテムもチェックしたいところ。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはフィトテラピー(=植物療法)の考え方をもとにした〈Waphyto(ワフィト)〉を採用。天然由来・植物由来の原料を可能な限り採用しているほか、容器や販促物すべてにおいて、環境負荷の少ない選択をしている。

スキンケア商品は皮膚科学を重視し、健やかで美しい皮膚を保つ化粧品にこだわった〈OSAJI〉。こちらも、使用済みのプラスチック容器を回収し、洗浄→粉砕→樹脂化を経て、新たな化粧品ボトルとして再生する仕組み「BEAUTYCLE(ビューティクル)」も導入しているので、手に取るアイテムの環境配慮にもこだわりたい人にもピッタリ。

〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉が大切にしたい“Reset for Creative Life”のコンセプトは、3つのコンテンツにはもちろん、アメニティ選びにまで行き届いている。

施設を利用する人に、心身ともにリフレッシュする時間を提供してくれることはもちろん、そのサイクルは社会にとってもウェルビーイングな形で設計されているから、選ぶ価値がある。忙しい毎日の中でも、〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉での時間があれば、ポジティブな気持ちになれそうだ。

同タワー内に位置する「ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt」とも連携しているので、ホテル内のレストラン&カフェ「ル・プリスティン東京」がご優待料金で利用出来る特典も。日々のスケジュールに〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉での時間を組み込んで、ライフスタイルをアップデートしよう。

〈CARAPPO 虎ノ門ヒルズ〉会員プラン

料金/入会金:33,000円 月会費:36,000円
内容/本施設を全営業日・全営業時間利用出来るスタンダードな会員プラン。
タオルレンタル、HIITプログラムのご利用、メディテーションスタジオの利用込み。

Loading...