健康に影響はない? ベジタリアンとの違いは? ヴィーガンのこと、ちゃんと知りたい!
近年、日本でもよく見聞きするようになったヴィーガン。ベジタリアンとの違いは? 具体的に何を食べるのか? 正しく知れば、ますます菜食に興味が湧いてくるに違いない。今回は、さまざまな角度からヴィーガンを深掘り。年々増加していると言われるヴィーガン、正しい知識を押さえておこう。
取材・文/神津文人 撮影/小川朋央 イラストレーション/川崎タカオ 取材協力/室谷真由美(日本ヴィーガン協会)、橋本玲子(管理栄養士、公認スポーツ栄養士)
初出『Tarzan』No.863・2023年8月24日発売
そもそもヴィーガンって?
ヴィーガンという言葉が誕生したのは、イギリスでヴィーガン協会が創設された1944年のこと。一部動物性食品を摂取するベジタリアンとは異なり、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜を一切摂らないのが特徴だ。
ヴィーガンとはライフスタイル全般を指し、食だけでなく、衣食住に関するすべてで動物性のものを避ける。たとえば、毛皮は着用しないし、動物実験を行う企業の化粧品は使わない。食生活のみ、動物性食品を避けるスタイルは、「ダイエタリーヴィーガン」と呼ばれている。
従来は、健康志向や宗教的な理由からヴィーガンを選択する人が多かったが、近年は食糧・環境問題の観点(牛のゲップによるメタンガスの排出、森林伐採、穀物の大量使用)から、特に若い世代でヴィーガンになる人が増えているという。
ヴィーガンを知ることは、自分のカラダや、環境問題をより深く知るきっかけになるともいえるのだ。
数字で見るヴィーガン
【3%】世界中でヴィーガンの食生活を実践する人の比率
ヴィーガン発祥の地であるイギリスや、ドイツはヴィーガン、ベジタリアンの割合が多く、特に35歳以下の若い世代で増加傾向にある。この数字は今後増えていくことになるだろう。
【264万人】日本でヴィーガンの食生活を実践する人の予測数(人口1億2000万人の2.2%の場合)
2022年9月には、ベジタリアンまたはヴィーガンに適した加工食品および日本農林規格(JAS規格)が制定された。今後、日本のスーパーでもヴィーガン食品が手に入りやすくなるはずだ。
【1.0→2.2%】日本でヴィーガンの食生活を実践する人の割合の変化(2017年〜2021年の間)
ここ数年で、日本のヴィーガン人口は2倍に。まだまだ少ない数字とも言えるが、ヴィーガンの認知度が上がり、選択しやすい環境が整えば、これから増加していきそうだ。
【55%】日本での食事の際に、ベジタリアンなどのオプションが選べないために諦めた経験がある訪日外国人の割合
欧米と比べると、まだまだ対応が進んでいない。ベジタリアン、ヴィーガンの人がレストランなどで食事を選択しやすくなれば、海外からの観光客をより増やせるかもしれない。
【2億3100万人】世界中でヴィーガンの食生活を実践する人の予測数
世界的にもヴィーガン人口は増えるだろうと予測されている。大豆ミートや培養肉といった肉の代替食品、卵の代替食品などの開発も進み、ヴィーガン人口の増加に拍車がかかりそうだ。
ベジタリアン? ヴィーガン? 食生活の違い
ヴィーガン、ベジタリアンにも実はさまざまな種類がある。基本的には肉、魚、卵、乳製品、蜂蜜のどれを摂取し、どれを摂取しないかによって分類される。
ポール・マッカートニー氏と娘のメアリー&ステラ・マッカートニー氏が提唱した「ミートフリーマンデー」(月曜のみ肉を食べない)のように、週末だけヴィーガンといったスタイルもある。
オリエンタルベジタリアン、オリエンタルヴィーガンが摂取しない五葷とは、大乗仏教や道教で避けるべきとされたネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウ、タマネギなどのこと。
名称 | 肉 | 魚 | 卵 | 乳製品 | 蜂蜜 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
セミベジタリアン | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 基本的に穀物菜食でお肉やお魚を食べる割合が少ない |
ポウヨウベジタリアン | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 基本的に穀物菜食で鶏肉以外のお肉は食べない |
ペスカタリアン | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 基本的に穀物菜食でお肉は食べないがお魚は食べる |
ラクトオボベジタリアン | × | × | ○ | ○ | ○ | 基本的に穀物菜食でお肉お魚は食べないが卵や乳製品は食べる |
オボベジタリアン | × | × | ○ | × | ○ | 基本的に穀物菜食でお肉お魚・乳製品も食べないが卵は食べる |
ラクトベジタリアン | × | × | × | ○ | ○ | 基本的に穀物菜食でお肉お魚・卵も食べないが乳製品は食べる |
オリエンタルベジタリアン | × | × | ○ | ○ | ○ | 基本的にラクトオボベジタリアンであり、五葷を摂取しない |
ヴィーガン | × | × | × | × | × | 植物性食品のみを摂取し、衣食住に関わるすべてのものに動物性を使わない |
ダイエタリーヴィーガン | × | × | × | × | × | 植物性食品のみを食べるが、衣類に動物性があるのはOK |
オリエンタルヴィーガン | × | × | × | × | × | 五葷を除く植物性食品のみを食べる |
ローフード | × | × | × | × | ○ | 48度以下で調理した食べ物で植物性食材のみ食べる |
マクロビオティック | △ | △ | △ | △ | △ | 基本的には穀物菜食だが、すべての食材を食べてはいけないわけではない |
フルータリアン | × | × | × | × | × | 基本的にフルーツやナッツなどを中心に食べる |
ベジタリアンやヴィーガンを選択する人の背景
どうしてベジタリアンやヴィーガンを選択するのか。従来は宗教上の理由で肉や魚を食べられないこと、そしてアレルギーを主とする健康上の理由、美容の観点から選択する人が多かった。
現在、若い世代でベジタリアン、ヴィーガンが広がっている主な理由は、環境保護や動物愛護。工場式の畜産は、大量の穀類と水を消費し、それが森林破壊の原因にもなるといわれている。2019年に公開された映画『ゲームチェンジャー:スポーツ栄養学の真実』もヴィーガンを広める一因になった。
アスリートに聞くヴィーガン
カラダが資本のアスリート。肉を食べなくても強くなれる? ヴィーガン実践者に直撃!
小松原美里さんがヴィーガン生活を始める前、居住していたイタリアでの食事は、ピザやパスタが中心。チーズやサラミもよく食べていた。一念発起してスタートしたヴィーガン、難しさはなかったのだろうか。
「最初は勉強不足だったこともあって、食べる野菜が葉物に偏りがちで、タンパク源もソイばかりに頼ってしまい、あまり上手くいきませんでした。バランスがとれるようになったのは、レインボーを食べるという考え方を取り入れてから。緑に偏らないように紫キャベツ、トマト、ニンジンなどを食べて、彩りをよくすると自然と栄養バランスが整います」
トップレベルのアスリートとして活動するためのカラダを維持するのは、ヴィーガンでは大変なのではないかと思ってしまうが、むしろコンディションは良くなったそうだ。
「日本スケート連盟が行っている選手への健康チェックでは、血液検査の結果も骨密度も完璧でした。ヴィーガンを始めて胃腸の調子も良くなりましたし、以前よりも疲れにくくなったと思います」
ヴィーガンを始めた理由は?
2017年、イタリアで生活中に子宮ポリープが見つかり海外での手術を経験。死をリアルに感じたことで、食生活を見直す。動物を食べることに違和感を抱いていたこともあり、ヴィーガン生活をスタートした。
どんなものを食べているの?
現在生活しているカナダはレストランやスーパーでもヴィーガン食が充実しており困ることはないそう。