溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
5種目30分でヒップアップを目指す!
細マッチョになりたいない、短距離ラン!
雨で走れない日は「インドア有酸素運動」。
噂の「マッサージガン」について知ろう。
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
「動けるカラダ」になる高強度トレにチャレンジ!
顔のたるみ対策「舌トレ」で表情筋を鍛える。
  • 公開:

キャベツを使った簡単副菜|腹を割りを成功させる食事メソッド

くし切りキャベツのアンチョビグリル

「腹筋はキッチンで作られる」という名言が意味するように、腹筋を覆う体脂肪の壁を薄くして腹を割るには、食事が手っ取り早い。そこで、腹割りを成功するためのメニューや食材、調理法などに着眼した超具体的実践メソッドを紹介。食事の組み立ては主食、主菜、副菜の三位一体が基本。今回紹介するのは、超簡単で、お腹も満たされるキャベツの副菜レシピ。主食、主菜とともにいただこう。

北嶋佳奈 さん

北嶋佳奈さん

教えてくれた人

きたじま・かな/管理栄養士。〈Sunny and〉代表取締役。楽しみながら健康維持を目指せる食のアイデアを提案し、手がけたレシピ本は25冊以上。2020年からボディメイクを開始し、ベストボディ・ジャパン2021で3位入賞。

料理経験のない男性にとってネックとなるのが副菜。だって肉や魚を焼くので手一杯、さらにあれこれ野菜を調達して料理をするのはとってもハードルが高いから。

そんな男性たちは騙されたと思ってキャベツひと玉を購入してみてほしい。あとは、このひと玉を当面の副菜として活用することに専念すればいい。

手の込んだ下処理は必要ない。ザクザク切ってフライパンで蒸す、またはくし切りにしてトースターで焼く。ちなみに「くし切り」とは、丸い野菜を縦半分に切って切れ目を下にし、中心に向かって放射状に切るカット法のこと(念のため)。

ワイルド感満載のこんな副菜なら無限に食べられてお腹もいっぱいになるはず。食べ尽くしたら次のひと玉を買いに走ろう。

キャベツとアサリ缶ガーリック蒸し

キャベツとアサリ缶ガーリック蒸し

材料(1人分)

  • キャベツ…1/4個、
  • アサリ缶…1缶(汁ごと)
  • ニンニク…1かけ、
  • 鷹の爪(輪切り)…適量
  • 酒…大さじ2

作り方

  1. キャベツはざく切り、ニンニクはスライスする。
  2. フライパンにとアサリ缶、鷹の爪、酒を入れて蓋をし火にかけ、弱火で5分ほどキャベツが柔らかくなるまで蒸す。

くし切りキャベツのアンチョビグリル

くし切りキャベツのアンチョビグリル

材料(1人分)

  • キャベツ…1/4個
  • [A]
    • アンチョビフィレ…3枚、
    • おろしニンニク…小さじ1/2
    • オリーブオイル…小さじ1
  • 塩…少々
  • ブラックペッパー…適量
  • 粉チーズ…適量

作り方

  1. キャベツはくし形に切る。アンチョビは細かく刻んでと混ぜる。
  2. キャベツにを塗り、全体に塩を振ってトースターまたはグリルで弱火で10分ほど焼く。途中焦げそうならアルミホイルをかぶせる。
  3. ブラックペッパー、粉チーズをかける。
千切りするなら調理器具に頼れ!

ののじキャベピィMAX

キャベツといえば千切り。でもふわふわシャキシャキに切るテクニックがない。そんなときのお助けアイテムがこちらの《ののじキャベピィMAX》。特許取得の2枚刃で千切りキャベツが素早く完成。1,540円。https://www.nonoji.jp/

取材・文/石飛カノ 撮影/大嶋千尋 スタイリスト/矢口紀子 料理製作・栄養監修/北嶋佳奈

初出『Tarzan』No.855・2023年4月20日発売

Share

関連記事:

Share