中華風タレでいただく黒い鍋【腎臓を整える薬膳鍋レシピ】

3000年ほど前に中国で生まれた食事の療法である薬膳は、内臓と季節、食べ物がそれぞれ密接につながっている。食べ物は薬である、という“薬食同源”の考え方をベースに季節や臓器に合わせた食材選びで体調を整えよう。今回は薬膳料理家のパン・ウェイさん考案の、腎臓を元気にする鍋料理と一品料理のレシピを紹介!

取材・文/高橋環 撮影/谷尚樹 スタイリスト/矢口紀子 編集/阿部優子

初出『Tarzan』No.847・2022年12月15日発売

腎臓を整える薬膳鍋

薬膳料理家 パン・ウェイ先生

パン・ウェイ先生

教えてくれた人

薬膳料理家。北京生まれ。中国に代々伝わる家庭薬膳を継承。東京・代々木公園で料理教室も主催する。テレビの料理番組の出演や薬膳に関する著書も多数。

黒い食材と魚介の鍋

腎臓を整える薬膳鍋 黒い食材と魚介の鍋

XO醬は香港で考案された干しエビや干し貝柱などを材料にした調味料。

材料(2人分)

  • タラ…2切れ
  • 牡蠣…1パック(130g)
  • 料理酒…大さじ2
  • シイタケ…4枚
  • シメジ…1/2袋(120g)
  • 生の黒キクラゲ…100g
  • 昆布…10g
  • 和風顆粒だし…6g
  • 水…400mL
  • きざみ海苔…適量

[タレ]

    • XO醬…大さじ3
    • 長ネギ(みじん切り)…大さじ2
    • ショウガ(みじん切り)…大さじ2
    • 米酢…大さじ4
    • 醬油…小さじ2
    • 砂糖…小さじ2
    • 七味唐辛子…小さじ1

作り方

  1. タラは食べやすい大きさに切り、水でしっかり洗った牡蠣とともに料理酒を振りかける。
  2. シイタケ、シメジ、キクラゲの石突きを取り、食べやすい大きさにする。
  3. ボウルにタレの材料を入れてよく混ぜ合わせる。
  4. 1、2、昆布、和風顆粒だし、水、きざみ海苔を鍋に入れ、ときどきアクを取りながら中火で煮る。

黒キクラゲとショウガの炒め物

腎臓を整える薬膳鍋

水で戻したり煮込まないで食べられる生キクラゲが便利。ネットでも買える。

材料(6個分)

  • 生の黒キクラゲ…3パック(180g)
  • ショウガ(千切り)…15g
  • 鶏がらスープの素…小さじ2
  • 小ネギ(小口切り)…2本分
  • 松の実(あれば)…15粒
  • サラダ油…小さじ2

作り方

  1. 生の黒キクラゲの石突きを切り落とし、食べやすい大きさに切る。
  2. サラダ油をひいたフライパンでショウガを炒める。香りが出たら1を加えて約1分間炒める。
  3. 鶏がらスープの素を加え、よく混ぜ合わせたら火を止める。
  4. お皿に盛り、小ネギと松の実を散らす。