【レシピ】筋肉を増やす! 甘辛豚味噌プレートのレシピ
『ターザン』が提案するのがPFC(タンパク質・脂質・糖質)にV(ビタミン・ミネラル・食物繊維)をプラスした食事の「PFCVバランス」。こちらの記事(筋肉を増やしたい人の「食事のPFCVバランス」)では筋肥大のためのPFCVバランスを紹介した。今回は、そのバランスに基づいた「甘辛豚味噌プレート」のレシピを紹介!
取材・文/井上健二 撮影/小川朋央 監修・調理/河村玲子(管理栄養士)
初出『Tarzan』No.819・2021年9月22日発売

激ウマ甘辛豚味噌プレート
筋肉を増やしたい人は、PFCVが自在に調整できる自炊レシピを最低1品はマスターおこう。ご飯はパックご飯を電子レンジでチンするだけ。あとはフライパン一つで作れる超簡単ワンプレートメニューで、PFCVの1食分をカバーする。
主菜は、扱いやすくてお安い豚挽き肉を、万人受けするように味噌などの調味料で甘辛く味付け。豆板醬があればいいが、なければ手元にある七味唐辛子やラー油などでピリ辛テイストにする。
挽き肉と食感を合わせるため、ナス、ピーマン、レタスといった野菜は細かく刻む。全体をよく混ぜ、温泉卵を割って絡めながら食べるのがオススメだ。
材料(1人分)
- ご飯(パックご飯)…220g
- 豚挽き肉…100g
- 温泉卵(市販品)…1個
- ナス…1本
- ピーマン…1個
- レタス千切り…2枚分
- ゴマ油…小さじ1
- 合わせ調味料
- 味噌(あれば甜麵醬)…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 醬油…小さじ1
- 豆板醬…小さじ1
- 水溶き片栗粉(水大さじ1+片栗粉大さじ1)…適量
- キュウリ薄切り、糸唐辛子(あれば)…適量
作り方
- ピーマンはヘタと種を除き、ナスはヘタを取って角切りにする。
- フライパンにゴマ油を入れて熱し、1の野菜を炒める。
- 2のフライパンに豚挽き肉を入れ、色が変わるまで炒めたら、
- 混ぜておいた合わせ調味料を入れて炒め合わせる。
- 3に水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
- 皿にレンチンしたパックご飯とレタスを乗せ、4の肉味噌をかける。
- 温泉卵を乗せて、あればキュウリと糸唐辛子を飾る。
これで完成!
