ダンベルのウェイトが足りなくても自体重トレの効率を上げる方法はありますか?

年300回筋トレを行うコンディショニングスペシャリスト・桑原弘樹さんが、負荷に関する相談所を開設。今回は、ダンベルを使ったトレーニングで一貫して鍛えたいというお悩み。

ウェイトを足さずに自体重トレの効率を上げるには?

取材・文/井上健二 イラストレーション/村上テツヤ

初出『Tarzan』No.806・2021年2月25日発売

教えてくれた人
所長・桑原弘樹さん
所長・桑原弘樹さん(くわばら・ひろき)/コンディショニングスペシャリスト。100人以上のトップアスリートにコンディショニングやボディメイクを実践指導。NESTA JAPANでPDAを務める。

Q. ダンベルのウェイトを足さずに自体重トレの効率を上げる方法はありますか?

A. ダンベルである程度追い込み、自体重トレで仕上げよ。

──ダンベルだけで10回×3セットを組みたいんですけど、サボらずに頑張っていたら、とうとうダンベルのウェイトが足りなくなりました。

桑 フォームは死守するとして、自体重トレに倣って可動域、スピード、インターバルは調整した? それでもダメならプレートを買わなきゃ。

──懐が厳しいのでプレートの追加購入は見送りたいです。

桑 プレートが増やせないのなら、自体重トレを組み合わせてみればいい。

──そうか! 同じ部位を鍛えるダンベルトレと自体重トレを連続してやるんですね。

桑 ただし、順番に注意。連続してやるならダンベルトレを必ず先に。胸を鍛えるなら、ダンベルプレスから始めて、最終的にはプッシュアップでフィニッシュしてほしい。

──自体重トレなら潰れても危険はないけど、自体重トレで攻めすぎてダンベルトレで潰れたら危ないですものね。

桑 ダンベルトレに慣れるまでは、ダンベルだけで追い込めるほどウェイトが揃っている場合でも、オールアウトの手前で寸止めし、自体重トレで仕上げた方がより安全だね。

Loading...