【診察簡易シミュレート】歩き始めて5分もすると腰に痛みが。それ「脊柱管狭窄症」かも
慢性的な腰痛症状は、放っておくと深刻な状況に陥る可能性が高い。とはいえ、整形外科に行くのは怖い…。二の足を踏んでいるあなたに、「あるある腰痛患者」の受診の様子をお伝えします。
取材・文/石飛カノ イラストレーション/野村憲司(トキア企画)、ホセ・フランキー 取材協力/平尾雄二郎(東京都立広尾病院整形外科医長) 参考写真/東京都立広尾病院
初出『Tarzan』No.803・2021年1月28日発売
例えばこんな人…「歩き始めて5分もすると腰に痛みが生じる」
最近、日課の犬の散歩が苦痛です。というのも、歩き始めてしばらくすると腰が痛むようになったからです。まだ40代後半なんだけど、もしかして腰の深刻な病気? こ、怖い。怖いけど、痛みだけじゃなく脚のしびれも出てきたので、放っておくのはもっと怖い。勇気を出して整形外科へ行くことにしました。
→ そんなアナタは、「脊柱管狭窄症」かも?
まずはチェック! 背骨の基本構造。
その腰の痛みの原因はどこにあるのか? どう対処すればいいのか? 背骨のS字カーブの基本構造を頭に入れたうえで、整形外科の名医の診断を拝聴しよう。
先生(以下、先) Cさんですね。どうぞこちらに。
Cさん(以下、C) ふぅ。よろしくお願いします。
先 お疲れのようですね。ここ最近、犬の散歩が辛いとか。じっとしているときはどうですか?
C 普段はなんともないんです。趣味のガーデニングも支障なくできますし。歩き始めると腰や脚が痛んで辛くなります。ちょっと休むとまた歩けるようになるんですけど。
先 足の裏に薄い紙が一枚敷かれているような感覚はありますか?
C しびれはありますが、そんな感じじゃないです。
先 では早速ですが、MRIを撮ってみましょう。
猫背姿勢になると痛みが軽くなる。
C 先生、この画像はどう見れば?
先 左は横から見た背骨とその後ろにある脊柱管、右はそれらを輪切りにした画像です。腰椎の4番と5番の間の脊柱管が狭まっているのが分かりますか?
C ギュッと縮んでますね。
先 脊柱管の中にある靱帯が厚くなり骨や椎間板が出っ張って、神経の通り道の脊柱管を圧迫しているんです。脊柱管が狭くなることで腰部の馬尾神経が圧迫され、痛みやしびれが生じるんです。
C 一体、なんでこんなことに?
先 加齢によって骨や靱帯が変形して起こることが多く、60代以降に見られる病気ですが、Cさんの場合はもともと脊柱管の作りが狭い可能性がありますね。腰を反らせたときに痛みを感じませんか?
C はい、まさに!
先 腰を反らす動作では脊柱管がますます狭くなります。逆にさっきのような背中を丸めた猫背姿勢になると、脊柱管が広がるので楽に感じるはずです。ガーデニングも大体背中を丸めているので楽でしょう?
C 確かに。植木に水をやるときは猫背だし、犬の散歩中、休むときは大体、『あしたのジョー』のラストのポーズです!
先 腰椎はもともと前彎しているので直立姿勢で歩いているときは脊柱管が狭まります。歩き始めると痛みが生じて、猫背で休むとまた歩けるのはそういうわけです。これを“間欠性跛行”と言います。
C しゅ、手術でしょうか?
先 神経の圧迫がひどく、脚腰の力が弱くなったり排泄に障害が出たときは背骨の後ろの骨を削って窓を開けるという手術が必要ですが、Cさんの場合はまだ軽症の範囲です。
C 切らなくていいんですね!?
先 神経のまわりの血流を促す飲み薬を処方して様子を見ましょう。
C 運動とかしなくていいんですか? 腰痛に効果があるっていうマッケンジー体操とか。
先 マッケンジー体操は腰を反らす運動でヘルニアには効果的ですが、脊柱管狭窄症には逆効果です。朝起きたときに両膝を抱えてカラダを丸める習慣をつけたり、椅子に座るときはさっきの『あしたのジョー』のポーズをとってください。
C 分かりました! 朝起きたときはアルマジロに、座るときは常に真っ白な灰になります!