肩甲骨の「クセ」を正して肩こりを改善!
腹筋を割るために知っておきたい10のこと。
真面目に学ぼう。大人のためのウンチ学。
目指せギャクサン!背中を鍛え上げる公園活用術。
ハードに運動したいなら、HIIT上級編に挑戦だ!
ジムで徹底的に「腕」を追い込んでみる。
痩せたい人に最適な「ミトコンドリアに効く筋トレ」。
効率よく脂肪燃焼するためのバイクマシン攻略法。
  • 公開:

財布と名刺入れにツヤはありますか? 革小物のお手入れ&おすすめケアグッズ

服やカバンに出し入れすることの多い革小物は傷がつきやすく、その質感も徐々に損なわれていきます。中でも名刺入れや財布は人目につく機会も多いアイテム、「気づいたらボロボロ」なんてことのないよう、ケアグッズを揃えて、定期的にお手入れをしましょう。

「Tarzan Web」のグルーミング記事では、さまざまな分野の専門家に取材。「ランニングシューズのケア」「革靴のケア」に引き続き、お話を伺うのは、虎ノ門の靴磨き店〈THE SHOESHINE&BAR〉のシューシャイナー、赤塚誠さん。今回は革小物のケア方法と、おすすめのお手入れグッズをピックアップします。


革のお手入れはスキンケアと同じ感覚で。

赤塚誠さん
赤塚誠(あかつか・まこと)/虎ノ門の靴磨き店〈THE SHOESHINE&BAR〉のシューシャイナー。革靴だけでなくスニーカー事情にも精通し、お店では“スニーカー磨き”というユニークなサービスを提供している。

赤塚さん曰く、革素材も人の肌と同じように、ケアをしないと徐々に乾燥してしまうのだとか。カサカサになった革は汚れや傷が目立ちやすくなるため、やはりお手入れは必須です。前回の記事では革靴のケア方法を教えてくれましたが、やり方は違うのでしょうか?

「革に栄養を与えて保湿する、という目的は一緒です。ただ、革靴は同色のクリームで色も補うことが多いですが、革小物の場合はカバンやポケットへの色移りを避けるために、無色のものを使うことが多いですね」(赤塚さん)

また、革小物のケアをする際、揃えた方がいいアイテムについても教えてもらいました。

「革用のクリームとクリーナー、レザーケア用の馬毛ブラシ、コットン素材の布ですね。馬毛のブラシは手に馴染めばどんなものでもOK。汚れ落としとクリーム、布はこの後おすすめのものを紹介します」

革小物のお手入れ、実践編。

革小物のお手入れその1
「まずは全体の汚れをブラシで優しく払います。毛穴の流れや溝の向きに沿って、毛先を入れるのがコツですね」
1/20
革小物のお手入れその2
「次は汚れ落とし用の布を指に巻きつけていきます。やり方は前回の靴磨き編と同様です」

指に布を巻く様子
「まずは利き手の人差し指と中指の先端に、布をシワにならないように被せます」

指に布を巻く様子
「利き手とは逆の手で布の先端をつまみます」

指に布を巻く様子
「つまんだ布をねじって、指の根元に巻きつけます」

指に布を巻く様子
「余った布を親指で押さえます」

革小物のお手入れその3
「クリーナーを指先につけて、全体を擦りながら汚れを落としていきます。クリーナーは革靴ケア編で紹介したものと同じでOK」
革小物のお手入れその4
「表面の光沢がなくなったら、クリームを素手で塗り込んでいきます。そのあと、布で乾拭きをします」
革小物のお手入れその5
「コツは指で暖めながら塗り込んで、毛穴の奥まで浸透させること。しっとりした質感になったら完了です。もし余裕があれば、最後に山羊毛のブラシで払うと、より綺麗なツヤが出ます」

赤塚さんがおすすめする、革小物ケアアイテム。

1.〈コロニル〉1909レザークリーム

〈コロニル〉1909レザークリーム
〈コロニル〉1909レザークリーム。75ml 価格2,000円(税抜)。 公式サイト

ドイツの老舗レザーケアブランドが手がけるクリーム。革の保湿やツヤ出しに加え、撥水機能も与えられる。

「革小物だけでなく、革靴や革ジャンなどにも使えるので、持っておくと何かと役立つ一本。できれば手で直接塗るのがベストですが、先端がスポンジ状になっているので、手を汚さずに使うこともできますよ」

2.〈Brift H〉汚れ落とし布

〈Brift H〉汚れ落とし布
〈Brift H〉汚れ落とし布。価格700円(税抜)。 WEB SHOP

汚れ落としとクリームの乾拭きに最適な、柔らかな質感の布。

「汚れ拭き用の布は着なくなったTシャツなどでもいいですが、これは指に巻きやすい長さと幅にあらかじめカットしてあるので便利です」

3.〈Brift H × 江戸屋ブラシ〉山羊毛ブラシ

〈Brift H × 江戸屋ブラシ〉山羊毛ブラシ
〈Brift H × 江戸屋ブラシ〉山羊毛ブラシ。価格13,000円(税抜)。WEB SHOP

300年続く刷毛専門店〈江戸屋〉が別誂えで作った、革製品用のブラシ。写真の山羊毛のほか、赤塚さんが使用している馬毛や豚毛のブラシは全て同ブランドのもの。

「先ほどのお手入れをした後の革小物を、少量の水をつけた山羊毛のブラシで優しく払えば、より綺麗なツヤを出すことができます。ポケットやバッグに入れておくだけでも擦れてツヤは出るのですが、これを使うと別格の仕上がりになりますね」

INFORMATION
「THE SHOESHINE&BAR」
「THE SHOESHINE&BAR」/靴磨き専門店「Brift H」が手がける、バー併設の靴磨き店。東京都港区西新橋2-33-2先。営業時間 11:00〜20:00(LO19:30)バー 17:00〜23:00(LO22:30)。 日・祝定休。Instagramはこちら

取材・文/山梨幸輝 撮影/大嶋千尋

Share
Share