首の凝りは、頭の位置や左右差が問題。正しいポジションにリセットするには

使いすぎている部位を緩める静的なスタティックストレッチと、あまり使わない部位を刺激する動的なダイナミックストレッチの2種類。トレーナーの中村正彦さんに教えていただきました。

取材・文/石飛カノ 撮影/小川朋央 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/中田真代 監修・指導/中村正彦(A SIDE STRENGTH & CONDITIONING代表)

(初出『Tarzan』No.772・2019年9月12日発売)

頭の動きのクセがすごいと…。

頭の重さは体重の約10%といわれている。体重60kgなら約6kg、70kgなら約7kg。ボウリングのボール1個分が脊柱の上に乗っかっているイメージだ。

理想的な位置にセッティングされていれば問題ないが、体軸がズレると頭は前に倒れる。あるいは、頭の動きのクセに左右差があると、左右どちらかの首の筋肉の可動域が狭くなる。これによって出てくる症状が首まわりの凝りだ。

頭が前に倒れれば眼精疲労などにも繫がりやすく、極端な左右差が生じればケガに繫がることもある。

首だけ回して左右差をチェック。

首だけ回して左右差をチェック

首を左右方向に回してみる。肩の位置は一定で動かさないことがポイント。見える景色がどれくらい異なるかをチェック。

頸椎回旋の可動域は50度程度。左を向いたときは斜め後ろまで見えるのに、右を向くと真横も見えない。あるいは左右どちらかに回しにくさを感じたら、頸椎回旋の可動域の左右差があるということ。動きの悪い方を重点的にストレッチ。

「頭が前に倒れがちの姿勢になると、首の後ろ側が常に引っ張られて凝りが生じます。すると血行不良が起こり、老廃物や発痛物質などさらに凝りを引き起こす物質が溜まってしまいます。左右差も同様です。首を動かして血流を促し、さらに胸椎を伸展させて頭の位置を土台から矯正していくのがおすすめです」

肩こりチェックでNGだった人はこちらとダブルチェックを。

頭の位置を矯正するストレッチ。

1. 頸椎を回転させる(10往復)

頸椎を回転させる
椅子に座ってリラックスした状態で首をゆっくりと回転させる。正面から斜め下、下、逆斜め下、正面。これを1回として10回転したら逆側も。ボキボキと音がしたり痛みが出るような無理な動きをしないこと。

2. 胸椎を伸ばす(10回)

1/20
胸椎を伸ばす
タオルなどを肩甲骨の下に敷き、床に仰向けになる。両膝を立てる。この時点で胸椎はストレッチされている。
胸椎を伸ばす
そのまま両手を引き上げてバンザイ。腕の重さを利用して胸椎を伸ばしながら肩関節をダイナミックに動かす。
PROFILE
中村正彦さん
中村正彦さん /1974年、岡山県生まれ。ストレングス&コンディショニングコーチ。プロアスリートから一般人まで幅広く指導を行う。https://asidepromotions.co.jp