
目次
5/19(月)|コーヒーから作る「きのこ」のファストフードを食べに行く。
キノコのまだ見ぬ可能性を学べるコミュニティスペース〈KINOKO SOCIAL CLUB〉が、5月14日、東京・清澄白河にオープンした。ここでは清澄白河のカフェから回収したコーヒーかすを菌床にし、店内でキノコを栽培。その場で調理・提供し、使い終えた菌床は地域農園の土壌改良剤として還元する、究極のローカル循環を目指すプロジェクトだ。併設するカフェでは、〈the Blind Donkey〉の料理長・曽根浩貴がメニュー開発を行った「キノコ・ファスト・フード」を提供。ヒラタケをカリカリに揚げたハンバーガーや濃厚なスープ、デザートにぴったりなマッシュシェイクまで創作的なメニューがそろう。都市で暮らしながらローカルを耕す、新しい拠点がここから始まる。
5/21(水)|「スケジューリング」と「余白」で連休明けを乗り切ろう。
大型連休が明け、身体のリズムが不安定になりがちな今日この頃。二児の母でありながら、事務所のスタッフを束ね、自身もグラフィックデザイナーとして第一線で活躍する長嶋りかこさんに、生活を整えるヒントを教えてもらおう。彼女が大切にしているのは、「スケジューリング」と「余白」。事務所の予定は常に3割のキャパを空けておくなど、仕事も育児も少しの余裕を持たせてこそ、無理なく続けられるという。その生活設計術を、忙しい今週こそ取り入れてみたい。
5/23(金)|今年こそ、キャンプに挑戦してみない?
〈スノーピーク〉が全国5ヵ所で開催する、初心者向けキャンプイベント「スターターキャンプ」の応募が、5月26日まで受付中。北海道(十勝)、岐阜(白川高原)、大阪(箕面)、愛知(東海)、九州(奥日田)と全国から開催地が選べるため、どこに住んでいても参加しやすいのが魅力だ。テントや食材は各自持参するスタイルだが、当日はスタッフがテントの設営から焚き火の楽しみ方、アウトドアの基本マナーまで丁寧にサポート。道具の選び方や使い方など、プロのアドバイスも受けられる。参加費はキャンプ場の使用料に加え、一人2000円のみ。「いつかやってみたい」を、「今やってみる」に変える、いい機会に。
5/24(土)|週末は、飯能でフィンランドを味わう『夏至祭』へ。
映画『ミッドサマー』を観た人ならご存じ、1年で最も日の長い“夏至”を祝う北欧のお祭り『夏至祭』。この伝統行事を楽しめるイベントが、埼玉県飯能市の〈メッツァビレッジ〉で24日から開催される。まるでフィンランドに滞在しているような森と湖のロケーションの中、6月までさまざまなプログラムが目白押し。今週末は、湖畔で行われるヨガや、フィンランド発祥といわれるノルディックウォーキングなど、自然の中で体を動かす贅沢な時間が待っている。『ミッドサマー』の劇中で登場したフィンランド伝統のダンスを体験できるまたとないチャンスも!
5/25(日)|熱戦続きの大相撲五月場所、千秋楽は生中継で。
初日から熱戦続きの大相撲五月場所が、いよいよ終盤戦へ。横綱・豊昇龍は安定した戦いで白星を重ね、大関・大の里も無敗で存在感を放つ。そして今場所、特に勢いを見せているのが前頭筆頭・王鵬。3連勝と波に乗り、今後の上位陣との対戦にも期待が高まっている。若手の躍進、ベテラン勢の意地をどう魅せてくれるのか、どの一番も見逃せない。ABEMAでは、メインMCに元横綱で相撲評論家の花田虎上を迎え、千秋楽までオリジナル解説付きの無料配信が楽しめる。