筋肉に効く、ゆっくり下ろす「エキセン」って?
血糖値の上昇を最小化する食事法。
運動不足なら、この6種目で筋量低下にブレーキを。
腹直筋狙いで腹を割る自体重トレをマスターしよう。
体幹を鍛えるとどんないいことがあるの?
骨盤を意識したウォーキングで腹を絞ろう。
3ステップ10分で背中の凝りを解消しよう。
7つのヨガポーズで代謝をアップしよう!
  • 公開:

TOKYO2020(2021)の記憶|View of PICSPORT

連載「View of PICSPORT -フォトグラファーが見たアスリートの肖像-」。長年、さまざまな競技で取材を続けるスポーツフォトグラファー、岸本勉さん、中村博之さんが写真を通じて、“アスリートの素顔”に迫る。第十三回は岸本勉さんが捉えた「TOKYO2020(2021)」。

2020年3月24日、新型コロナウィルスのパンデミックにより東京オリンピックの延期が発表された。おそらくほぼ全員の選手や関係者、そして観客が想像もよ
らない出来事に戸惑いを隠せなかったはずだ。かくいう筆者も、先の見えない状況に落胆した。

そのおよそ1年後、本当にやるのか! という思いで迎えた東京オリンピック、無観客という決定は避けられなかったのか、今でも時々考える。コロナウィルス感染を減らすということにおいて、果たして本当に無観客が有効だったのか、筆者は専門家ではないので何とも言えないが、開会式に始まり、会場のがらんとした客席と選手のパフォーマンスとのコントラストは寂しいく切ないオリンピックだった。

3年前の東京オリンピックの写真を見返していて、喜びを爆発させる選手には、それを讃える観客が絶対に必要だと強く感じた。ただ、その観客を入れるとなると、おそらくPCR検査に追跡アプリなど更に厄介なことをしないとスタジアムに来ることができなかったのかもしれない。

涼しいからという理由でマラソンと競歩は札幌で開催されることになったのだが、蒸し暑さは東京と変わらないのでは!? と思うほど暑かった。ただ、この大会を通して一番観客が多いイベントだった。これは嬉しかった。無論、コース脇には観戦自粛を訴える看板やテープが目立ち、ボランティアなども拡声器等で自粛を呼びかけていた。

この東京オリンピックではどの大会よりもいわゆる名場面的シーンの記憶が薄い。おそらくそれは大会期間中も行われたPCR検査や、会場へアクセスするための申請作業、マスクや消毒、そしてあの炎天下…… 。いま思い出しても他のオリンピックとは違い、色々と気をつかう事が多かったからかもしれない。

今夏、パリでコロナが終わってから初めての「普通」のオリンピックが開催される。テロなど、セキュリティの部分では不安もあるが、何よりも有観客での開催は本当に喜ばしいことだ。当たり前のことが当たり前でなかった東京オリンピックだったが、パリでは選手も観客も一体になって盛り上がる会場で撮影できることが楽しみでたまらない。

オリンピック延期が発表されてからは特にする事もなく、車を走らせて お台場に浮かぶ五輪エンブレムを撮影に撮りにいった。

開会式で、国立競技場に到着した聖火を長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜の3人が運び、医療従事者へと繋いだ。

テニスプレーヤー・大坂なおみによって点火された聖火。後ろの観客席には誰もいない。

開会式後、国立競技場近くのコンビニから出てきた関係者。海外からのメディアや関係者は行動制限を余儀なくされた。

炎天下の中、照り返しの強いテニスコートにて口を覆った状態のボランティア。

男子バレーボールはベネズエラに快勝。マスクをつけたまま喜ぶ西田有志。

ただただ暑かった。午前中からホッケーを2試合撮影したが、熱中症に なりそうで怖かった。

柔道・阿部詩が悲願の金メダル。この後、兄の一二三も金メダルを獲得した。

表彰式でJOC会長の山下泰裕氏よりメダルを受け取った柔道・阿部一二三。 トレイから受け取ったメダル、選手は自身で首にかけることになっていた。

お台場のトライアスロン会場も・・息苦しいほど暑かった。柵を移動するボランティアもきつそうだった。

サーブを打つ卓球の石川佳純。この写真だけ見ればパンデミックとは思えない、普通の光景だ。

この日のトライアスロンは朝から雨だったが、次第に晴れて虹が出現した。

バレーボール会場もまたガラガラでスカスカ。

ブラジルの選手がマスクをつけたまま試合に出場していた。

ホッケーのニュージーランドvsオーストラリア。激しく、スピードもあるこの競技、観客がいればもっと盛り上がったはずだ。

国立競技場で行われた陸上競。開会式に続き、これだけのキャパシティ に観客がいないのは寂しい。

東京から着々と力をつけてきた田中希美。パリでの活躍が楽しみな選手のうちの一人である。

女子砲丸投げの中国選手。予選が終わり、ミックスゾーンに 引き上げる時には必ずマスク着用が義務付けられた。

ギャラリーの居ないコースで奮闘する松山英樹。炎天下の埼玉で撮影。

当時NBAでバリバリ活躍していた渡邊雄太だが、世界の壁は厚かった。

ハードルを片付けるボランティアたち。

アメリカ戦で投げるマー君こと田中将大。横浜スタジアムもまた、選手の声だけが響いていた。

ベンチで喜ぶ侍ジャパンもマスク着用。

リレーの予選が終わり、引き上げる桐生祥秀。

レスリング女子では川井梨沙子(右)と川井友香子(左)のが「姉妹で金メダル」を獲得した。

暑い中、札幌で行われた競歩。観戦自粛が呼びかけられたが、多くの観客が
沿道に詰めかけた。

さいたまスーパーアリーナで行われた女子バスケットボール決勝。日本を応援するために、ボランティアが集結した。

アメリカに負けはしたものの、バスケットボール日本女子は銀メダルという快挙。銀メダルはそれぞれ隣の選手からかけてもらっていた。

フォトグラファー・岸本勉

岸本勉(きしもと・つとむ)/1969年生まれ、東京都出身。10年余りスタッフフォトグラファーとして国内外の様々なスポーツイベントを撮影。2003年に独立、「PICSPORT(ピクスポルト)」を設立。オリンピックは夏季冬季合わせて14大会、FIFAワールドカップは8大会、ほか国内外問わず様々なスポーツイベントを取材。2015年FINA世界水泳選手権カザン大会より、オフィシャルFINAフォトグラファーを担当。国際スポーツプレス協会会員(A.I.P.S.)/日本スポーツプレス協会会員(A.J.P.S.)

Instagram:@picsport_japan

X:@picsport_jpn

撮影・文/岸本勉

Share

関連記事:

Share