ダイエット中の外食のコツ。
血糖値の上昇を最小化する食事法。
どうしてステロイドを使ってはいけない?
真面目に学ぼう。大人のためのウンチ学。
正しい体幹トレは「呼吸」から。
今日は公園の鉄棒で腹筋を鍛えよう!
ベッドの上でできる!寝起きの腰のだるさをストレッチで解消。
ハイレベルな自体重トレで腹筋を割りに割る。
  • 公開:

酸化ストレス対策は現代人にマスト。目利きが選んだ間違いないサプリ

目的別 サプリ 抗酸化

どうせお金を払ってサプリメントを買うなら、自分の目的が叶うものを選びたい。だったら健康のプロに聞くのが一番。ということで、目利きにおすすめのサプリメントを目的別に選んでもらいました。今回のテーマは「抗酸化」。日々、酸化ストレスに見舞われている現代人には、もはや必須栄養素。活性酸素の害からカラダを守り、キレイを維持するために。

※推薦者の方々と読者による見解です。個々人の体調に合わせ医師と相談のうえお買い求めください。

中村泰宏さん

中村泰宏さん

教えてくれた人

なかむら・やすひろ/医師。〈虎ノ門中村クリニック神谷町院〉院長。米国公衆衛生学修士。アメリカの最先端予防医学を学ぶためニューヨークへ留学。帰国後、日本初のアメリカ抗加齢学会施設認定を受けたクリニックを開業。

平井陽子さん

平井陽子さん

教えてくれた人

ひらい・ようこ/薬剤師。予防医療/栄養療法/サプリメント専門薬剤師。2011年、東京・銀座に日本初の薬剤師常駐の医療用サプリメント販売店〈薬剤師カフェvita(ビタ)〉を開業。科学的根拠のあるサプリの普及に注力している。

圓尾和紀さん

圓尾和紀さん

教えてくれた人

まるお・かずき/管理栄養士。未来日本型食生活協会代表理事。静岡県立大学大学院生活健康科学研究科食品栄養科学専攻修士課程修了、病院勤務後にフリーランスの管理栄養士に。食事指導や講演の他、YouTubeチャンネル『カラダヨロコブ』を運営。

〈小林製薬〉の《ビタミンE》

中村泰宏さんの推薦

ビタミンCに比べてビタミンEはあまり注目されていませんが、継続的に摂ると細胞の中にも外にも抗酸化作用を及ぼす栄養素です。ただし、摂りすぎるとカラダに溜まり、筋力低下や疲労感などが生じるほか、血がサラサラになりすぎるので注意が必要。30代40代の摂取目安量は1日6.0mgで耐容上限量は900mgです。摂取目安量を守り、上手に利用しましょう。

小林製薬 ビタミンE

1日摂取目安量1粒に含まれるビタミンEは284.4mg。着色料、保存料、香料すべて無添加の安心設計。60粒入り1,134円

〈ロート製薬〉の《ザリポ ビタミンCディープカプセル》

平井陽子さんの推薦

ビタミンをリポソーム化することで消化管への余分な刺激を軽減することができます。ビタミンCは一度に多量を経口摂取してもすべて吸収されるわけではないので、持続型と即効型というWのアプローチは有用です。信頼のビタミンCと期待のリポソーム化ということで選びました。

ロート製薬 ザリポ ビタミンCディープカプセル

20年にわたるビタミンC研究のノウハウを生かしたリポソーム型ビタミンC。溶ける速さが異なる持続性と即効性を備えた2つの粒でWアプローチが狙える。60カプセル入り3,240円

〈ニュー・サイエンス〉の《セレン》

圓尾和紀さんの推薦

セレンはビタミンEと相性がいいといわれていて、脂質の酸化を防ぐ役割がある栄養素です。体内では作れないので外から摂るしかありません。マルチミネラルのような製品にあまり含まれていないし、マイナーなミネラルですが、地味でもいい働きをします。

ニュー・サイエンス セレン

ドイツのシュラウザー博士が発明したミネラルの製造方法による、特製酵母ミネラルを採用。酵母を培養する過程で作られるミネラルは安全面・吸収面に優れた形態。カプセルは酸化に強いプルランという植物性素材。60カプセル入り3,850円

〈Now Foods〉の《グルタチオン500mg》

TEAM Tarzanメンバーの推薦

ナウフーズのグルタチオンはα-リポ酸も含まれているし、還元型でカラダに使われやすい気がして飲んでいます。(20代女性)

Now Foods グルタチオン500mg

強力な抗酸化作用があるとされるグルタチオン。活性酸素の増加を抑え、老化防止につながるともいわれているだけでなく、肌のシミの原因となるチロシナーゼの働きも阻害するため、美白効果でも注目されている。30粒入り2,363円(編集部調べ)

取材・文/石飛カノ 撮影/幸喜ひかり

初出『Tarzan』No.877・2024年4月4日発売

Share

関連記事:

Share