散歩の延長で、走り出してみよう!
走ることって、大変なことだと思っていませんか?
決してそうじゃない!
これが、今回の特集で一番伝えたいこと。
ペースや距離はまったく意識せずに、普段の散歩の延長でOK。カラダを前傾させ、前に倒れ込む感覚で一歩を踏み出せば、弾みがついて自然に…。
そんな超カンタンな走り=ジョギングが特集テーマです。
まずは100メートルや200メートルから。疲れたらもちろん休めばいいし、動きやすければ普段のジャージのままでもいい。そして、少しジョギングしてみると、カラダが喜んでくることがすぐに分かってくる。
その最大のご褒美は「痩せる」ということ。
痩せるためには…
- チョコチョコ走り or 大股走り
- 住宅街を走る or 公園を走る
- 走る前に飲むなら カフェイン or 水
- 空腹で走る or 小腹を満たしてから…
そんな「痩せるジョギング」を分かりやすく選択式で追求していきます。
センター綴じ込み企画は、靴選びの基本から学べるシューズ入門。サイズ選びや試し履きのポイント、脱ぎ方や履き方など、初心者が快適な一足に出会うためのヒントを詰め込んでみました。
ほかにも、走り出す前の素朴な疑問解消ページや、ジョギングと並行してトライしたい食事術、カラダのケア法などなど。「世界一カンタン」を目指して、丁寧に分かりやすく解説したジョギング入門です。
ページを一部ご紹介!

痩せるために走ると言うと構えてしまう人も多い? でも歩きから始めればいいし、疲れたら休めばいい。まずは外へ出よう。走ってみよう、というタイミングがあるはずだから。(本誌P12掲載)

気持ちが高まったら、すぐに走り出したいところだけど、ジョギングを長く楽しく続けるためには走る前に知っておきたいポイントがある。カンタンな3ステップを押さえておこう。(本誌P16掲載)

意気揚々と走り出したものの、疑問がチラホラ。どこを走る? 荷物持参? 汗対策はどうする? 本気なランナーには聞きづらいジョギング初心者のユーウツにお答えします。(本誌P22掲載)

もっと効果的に痩せ効果を期待するなら、走る環境やウェア、食事にも気を配りたい。ダイエット目的でジョギングを始めた男女が取るいろんな行動。痩せるのはどっち?(本誌P28掲載)

松丸亮吾さん、新井舞良さん、マルサイさん、濱正悟さん。ジョギングにハマり、心身の変化を体感しているという4人のジョガーたちに、気楽&快適に走るコツを学ぶ。(本誌P34掲載)

ジョギングは痩せる。それは事実。ではなぜ痩せるのか? しっかり納得したうえで始めたいところ。走っている時にカラダの中で起きている、痩せるメカニズムを徹底解説。(本誌P38掲載)

走っているのに体重が落ちない…。というなら日々の食に原因がある可能性大。ジョギング痩せを加速させる効率的な食べ方を「減らす」「増やす」の2ステップで身につけよう。(本誌P42掲載)

ジョギングは痩せるのに有効だが、ただダイエット効果だけに期待してなんとなく走るのはもったいない。さまざまな研究や調査で、カラダに良い影響を及ぼすことがわかっている。(本誌P46掲載)

走り始めるなら、まずはシューズ選びから。選び方のポイントや脱ぎ方&履き方、ケアのコツまでしっかりレクチャー。後半の最新シューズカタログもお見逃しなく。(本誌P63掲載)

走る前後のストレッチ&リリース、走行中も気にしておきたいカラダのケアや使い方。ジョギングで過度な疲労感を覚える前に「走る前・最中・後のケア」を身につけよう。(本誌P71掲載)

走るのに理由なんていらない!? でもやるからにはより楽しい方がいいに決まってる。ジョギングライフを満喫する人たち、サポートしてくれる人たちを尋ね、一緒に楽しんでみた。(本誌P82掲載)

走るのに難しいことなんてない、とわかったものの、初手の重い腰が上がらない人もいるでしょう。ウォークから徐々にジョグを増やす。誰でも3km走れるようになる手引をどうぞ。(本誌P86掲載)
2/22(水)発売・851号の表紙はこちら

Tarzan851号・特別定価710円
文/編集部