鍛えにくい背中を自宅でも刺激しよう!
体脂肪率25%以上なら、まずは速歩&筋トレ。
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
血糖値の上昇を最小化する食事法。
筋合成を高める「微量栄養素」に注目。
腹筋を割るために知っておきたい10のこと。
プッシュアップに慣れたら、強度を上げてみよう!
X脚の改善なら、股関節をリセットすべし。
  • 公開:

しゃぶしゃぶは本当にヘルシー?|松下▽式・ボディメイク論

しゃぶしゃぶは本当にヘルシー?|松下▽式・ボディメイク論

筋肉タレント、パーソナルトレーナーの松下▽さんがボディメイクやダイエットに役立つ情報を発信。今回は「しゃぶしゃぶヘルシー説」について。

Share

Tarzan Webをご覧の皆さん、こんにちは!

筋肉タレント、パーソナルトレーナーの松下▽です!

今回は…「しゃぶしゃぶの脂質」についてのお話。

それでは、Let’s Go!

結論「茹で」も油断してはいけない

通説「白い部分 (脂身、サシ) を含むお肉でも、しゃぶしゃぶなど茹でれば油が落ちるのでOK??」

答えはNOです。

実は「焼き」とで「茹で」油の落ちにはほとんど差異はありません。

「焼き」は、油が肉の表面に溶け出しているため、口に入れた時に脂っぽく感じます。

「茹で」 は、肉の中には脂が残っているものの、表面の脂が流れ出たため、口に入れたときにサッパリしているように感じます。

感じ方が違うだけで、脂質量に大きな差異はありません。そのため、茹でたからといってサシが強いお肉を食べてよいわけではないのです!!!

たしかに、しゃぶしゃぶだと脂が落ちてる感があるのは共感しますが…


わからないことや質問はインスタのDMやコメントで残してください!

こちらで取り上げていきます!

今回もお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事:

Share