加齢とともに気になる…。関節・骨の不安に「骨活トレーニング」
空腹でランニングした方が痩せやすい?
冷えを感じたら、20の「温活」でポカポカ。
マナーを守って、気持ちよくジムで鍛えよう!
腹を割るなら食事から!8つのルールを守ろう。
目指せギャクサン!背中を鍛え上げる公園活用術。
カラダの背面を鍛えるなら、ブリッジはいかが?
副交感神経を優位に。就寝前の10習慣。
  • 公開:

ツボ押しのいろはを、遊んで学べるカードゲーム《おうちで健康 ひとり ツボかるた》

Share

医療と美術を融合させた世界をMedic Art(メディック アート)と名付け、目で見て伝わる医療の世界を表現する〈Medic Art8(メディック アートエイト)〉から《おうちで健康 ひとり ツボかるた》が新発売。

『おうちで健康 ひとり ツボかるた』のパッケージと中身
『おうちで健康 ひとり ツボかるた』2,500円(税込み、送料別)

漢字で見ると難しいと思ってしまうツボを、絵札でわかりやすく解説。カードゲームを通じて効能やツボの位置を学び、ツボ押しが実践できるよう考案した。こちらはすでに発売されていた《健康ご長寿 ツボかるた》のいわば、おひとり様用。札は葉書の半分サイズにしている。

ツボ押しは指で押して刺激を与えるだけ、いつでもどこでも誰もが、ひとりでもできる簡単な健康改善方法。特に50代以降のカラダの不調を感じ始めた人や高齢者、特に積極的に運動をしない人でも、すぐに始めることができる。

1/20
ツボかるた読み札の表面
読み札の表には、カラダの不調例とそれに対するツボの効能を説明。

ツボかるた読み札の裏面
読み札の裏面は、ツボの押し方の説明。

ツボかるた絵札の裏面
絵札裏面のツボの名称と効能の一覧。

絵札では「耳の先端から、指2本分上」といった具合に、ツボの位置を手指の幅で探せるようにするだけでなく距離の数値の目安も示してある。

40種類のツボも「カラダのお悩みに関連したツボ」は青色、「胃腸の調子を整えるツボ」は朱色と4色に分けるほか女性、高齢者におすすめといったマークもつけるなど懇切丁寧だ。

同梱してあるA4判のツボの部位別や効能別の一覧は眺めているだけで面白く、カードゲームだけでなく読み物としての楽しみもある。また、Webサイト「おうちで健康」ではツボ検索をすることができるほか、かるたにはない情報も掲載。

ツボ押しが知的で健康的なひとり遊びに思えるかるた。こちらのお手つきは許されるだろう。

この《おうちで健康 ひとり ツボかるた》の発売を記念して特別価格で購入できるキャンペーンも実施。 2021年6月30日まで価格を300円引きの2,200円(送料別)、『健康ご長寿 ツボかるた』は700円引きの3,700円(送料別)で販売する。送料は全国一律520円。

INFORMATION

Medic Art8 tel. 042-430-0255

https://medicart8.jp/contact.php

文/本田賢一朗

Share