低コスト・高タンパクな自炊の下ごしらえ法。
症状別ペアストレッチで、運動不足の体を整える。
「筋トレでダイエット」するならこの6つを心得よ。
筋肥大に◎筋トレでテストステロンの分泌を促す。
女性の更年期症状を和らげるためにできること。
病気の原因にも⁉︎いびきの基本〜対処法を知ろう。
加齢とともに気になる…。関節・骨の不安に「骨活トレーニング」
自宅で静かにできるHIITで脂肪燃焼&筋肉強化!
  • 公開:

【バカトレ】全身可動域編〜エコバッグを回して跨げ!

まじめ〜に粛々とトレーニングに励むもよいが、ときには、ゲーム感覚でカラダを動かせ! 退屈顔のコドモと競うもよいぞ! さあ、今回は全身可動域編だ。

Share

「バカトレ」とは?

家トレといえば、雑誌『ターザン』で連載中の「バカ・トレーニングカレッジ」のバカトレが得意とするところだ。自宅で一人行うからこそ、思い切りバカができる。バカになればなるほどカラダに効くというゾーンの世界に没入できる最強家トレだ! 鍛えるバカに、見るだけのバカ、同じバカなら鍛えにゃソンソン!のスピリットで行くぞ!


今回のお題|エコバッグを回して跨げ!

バカトレ
バカトレ

7月にレジ袋が有料化して以来、7割以上の客がレジ袋を辞退してるそうだぞ。やはりジャパニーズの道徳観はハンパないな! 見上げたもんだが、魚のアラや牛や豚のホルモンを直接バックパックなんぞに突っ込むと大変なことになるから、くれぐれもエコバッグは忘れずになっ!

よし、顔に似合わずエコバッグ持参のそこの入道! 縄跳びの要領でエコバッグを回転させてぴょんと跨いでみろ! 10秒間で何回跨げるかを競うっ!

なぜ跨ぐのかだと? お嬢さん、お入んなさい♪という歌知らんか? エコバッグ普及のためだ!

指導教官
バカトレ
オレの名前は、知ってるだろ? 伝説の教官パートレマンだ! 軍人なのに大学にいる理由は聞くな! 今日も貴様らの身体能力をテストする! ついてこられたヤツだけがこの大学を卒業できる!

text: Tobii illustration: more rock art all supervisor: Kunisan

初出『Tarzan』No.795・2020年9月10日発売

Share