今すぐやめたい5つのデブ習慣とは。
有酸素系のフローヨガで運動不足を解消!
腹筋をまんべんなく刺激「リバースクランチ」。
目指せギャクサン!背中を鍛え上げる公園活用術。
筋肉を刺激して、むくみを解消せよ!
ダイエッターにおすすめの焼き鳥10本。
どうしてステロイドを使ってはいけない?
良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
  • 公開:

【加齢のトリセツ】30代からの「加齢臭改善」ライフスタイル

人は自分のニオイがわからない。

誰しもいつか到達する“中年”という未経験の海域を前に、海図も羅針盤もなしでは、ちと心細い。家電にはトリセツが付きもののように、加齢にもトリセツはあるべきだ。

中年になるとニオイは強くなるのか? あるいは、今日の自分は臭ってはいないかなどと、心配になったことのある人は多いだろう。

それはそうだ。そもそも人は自分のニオイがわからない。嗅覚は順応しやすく、同じニオイを感じ続けることができないからだ。

たとえばワキ臭の場合。

本人が無自覚のまま、盛大に臭うことのあるのが腋臭。これは汗腺の密集する部位の一つ、腋の下で発生する。汗腺にはエクリン汗腺アポクリン汗腺の2種類がある。

汗と皮脂が分泌される仕組み
汗と皮脂が分泌される仕組み。/ 手のひら、足裏を除くほぼ全身に皮脂腺は分布し、皮脂で体毛や毛髪、表皮を保護している。表皮を覆った皮脂は弱酸性で殺菌作用を持ち、免疫組織とも考えられる。

エクリン汗腺から出る汗の99%は水で、残る1%が塩分、尿素、アンモニアなどだが、これらはあまりにも微量でほぼ臭わない。

もう一つのアポクリン汗腺は日本人ではかなり退化しているが、腋の下や陰部、肛門、乳輪、耳の穴などにわずかに残り、有機物を含む汗をかく。おかげで常在菌の繁殖を招きやすく、常在菌による代謝産物があの独特なツンとくるニオイとなる。

ただ、腋臭を持つ日本人は意外に少なく、せいぜい10~15%。欧米人の70~90%とは大きな開きがある。だから、日本では臭うと目立ちやすいが、年を重ねると臭いやすくなるタイプの体臭もある。

加齢臭、実は男性は30代から!

中年以前から出始めるのが早期加齢臭だ。皮脂の分泌が最も盛んな30代男性に特有の体臭がこれ。主に体幹などに増えた皮脂が酸化され、ペラルゴン酸という物質となって臭うのだ。

ペラルゴン酸にひと足遅れで発生するのがミドル脂臭で、原因物質はジアセチル。後頭部、うなじなどの汗の中の乳酸を、常在菌のブドウ球菌が代謝したものだ。これが皮脂と合わさると、強烈なニオイに。

そして、最後に現れる物質が加齢臭の代名詞、2-ノネナールだ。主に体幹部に分泌した皮脂の成分、パルミトオレイン酸が酸化されてできる物質とされる。

ニオイが大集結! 35〜46歳が“体臭銀座”だ
ニオイが大集結! 35〜46歳が“体臭銀座”だ。/20~70代の間、男性の皮脂の分泌量は大して変化しないが、ニオイの元になる物質は年代ごとに変わっていく。 出典/マンダムの資料などによる

強いアブラ臭は、早期加齢臭とミドル脂臭。いわゆる加齢臭はアブラ臭さより枯れたニオイとなる。

生活が乱れていたり、ストレスのきつい中高年は活性酸素の巣窟と化す。皮脂の酸化は避けようもなく、ニオイの一つも出ようってもの。

では、女性は何歳になってもセーフかというと、女性は女性ホルモンの枯渇する更年期以降、相対的に男性ホルモン(女性も持っている!)が優位に傾くと、臭いやすくなる。

さて、皮脂と直接は関係ないのが足のニオイ。仕事中の革靴の中は高温多湿で、まるで菌の培養器! 角質や皮膚の老廃物、汗の成分を常在菌がイソ吉草酸などに変換し、独特な納豆臭となる。これは水虫とは関係なく、ありきたりな生理現象だ。

日本人はなぜ臭いと言われるのか
出典/『日本人はなぜ臭いと言われるのか』(桐村里紗著/光文社新書)

体臭の改善策とは、つまり健康的生活。

体臭予防には当たり前だが日々の入浴を怠らないこと。浴槽でしっかり温まれば、発汗によって汗腺に淀むゴミや垢、老廃物を排泄できるし、臭わない汗をかきやすくなる。

ただし、皮脂は取り除き過ぎないように。洗浄力の強過ぎる石鹸、ボディソープでがしがしやると、皮膚の常在菌のバランスを崩しかねないし、皮脂の取り過ぎは反動で皮脂の過剰分泌を招くこともある。

02
基本ケアは入浴! ポイントは次の4つ。①シャワーで済ませず、ちゃんと浴槽に湯を張って入浴すべし。②コンディショナーなどのカラダへのすすぎ残しを防ぐため、最初に洗髪。③整髪料を落とすには洗浄力の強いアルコール系シャンプーで毛髪だけを先に洗う。④その後に頭皮も洗うには刺激の弱いアミノ酸系シャンプーで全体を。

体臭はカラダからのメッセージ。健康なら血中に入り込んだニオイ物質など、肝臓が分解、代謝して無臭化してくれるはず。急に臭うようになったり、ニオイに変化があったら、前述の10項目に立ち返ってみよう。まさに、望ましくない生活習慣のオンパレードだ。

体臭改善のためのライフスタイルの見直しは、そのまま健康的な生活に繫がるわけだ。

取材・文/廣松正浩 イラストレーション/横田ユキオ 取材協力・監修/桐村里紗(内科医・認定産業医) 参考文献/『日本人はなぜ臭いと言われるのか』(桐村里紗/光文社新書)

初出『Tarzan』No.784・2020年3月26日発売

Share
Share