
目次
7/7(月)|サッカー日本代表のアジア決勝戦を中継でチェック。
男子サッカー日本代表「SAMURAI BLUE」が、7月7日~16日に韓国で開催される『EAFF E-1 サッカー選手権2025(東アジア選手権)』の決勝大会に出場。韓国、中国、香港と対戦する貴重な実戦の場だ。試合はフジテレビ系列やU-NEXTで生中継され、日本の地上波でも観戦可能。フジテレビの生中継では、元日本代表の小野伸二、柿谷曜一朗、槙野智章の3名の解説も同時に楽しめる。夏の代表戦シーズン、国際舞台での熱戦をお見逃しなく。
7/9(水)|『ネーションズリーグ』は選手密着カメラで見る。
6月に開幕したバレーボール男女日本代表が挑む国際大会『ネーションズリーグ』。7/9からは、〈千葉ポートアリーナ〉にて、大会第3週となる日本ラウンドがスタート。地上波(TBS系)では日本ラウンドの日本戦8試合、BS-TBSでは海外ラウンドの全日本戦も放送される中、U-NEXTではさらに“特設カメラ”による選手個別フォーカス配信も実施。石川祐希・真佑兄妹や髙橋藍といった主力選手の試合を間近に追いかける映像は、ボールの動きだけでなく、選手の立ち位置や駆け引きなど、通常ではなかなか見えにくい視点にも注目できそう。画面越しの視聴だからできる、新たな観戦体験を。
7/11(金)|手土産は、カラダに嬉しいスイーツにしない?
夏の贈りものや、自分へのちょっとしたご褒美にぴったりなカラダ想いのスイーツを、Tarzan編集部がご紹介。たとえば、プロテインと割っても飲める生甘酒や、ホエイ由来のブラウンチーズなど、甘さの裏にしっかりと栄養が潜んでいるものばかり。ギルトフリーでカラダに嬉しいのに、ちゃんと美味しくて見た目もかわいらしい。そんなスイーツが揃うこの記事、お中元や帰省の手土産探しにぜひどうぞ。
7/12(土)|鳥の言葉を知れば、山の楽しみ方が変わるかも。
野鳥好きのみならず、自然を楽しむすべての人に読んでほしい一冊。『僕には鳥の言葉がわかる』は、鳥たちが交わすことばを研究する動物言語学者によるエッセイ集。著者である鈴木俊貴は、シジュウカラが文法をもって仲間に情報を伝えていることを世界で初めて証明した人物。その発見に至るまでの試行錯誤や、フィールドでの日々、鳥たちへの尽きない愛情が綴られている一冊。身近な森の中に広がるもうひとつの会話世界を知れば、次のトレイルランやハイキングがもっと楽しくなるはず。
7/13(日)|万博のあとは、ランニングで大阪観光!
〈サロモン〉が提唱する「グラベルラン」とは、コンクリートや砂利道、砂地、芝生など、不整地を含めた路面を自由に走るランスタイルのこと。その大阪編となるイベント 『オーサカグラベル』が〈サロモンストア あべのHoop〉で開催中。チェックポイントは通天閣、四天王寺、阿倍野神社の3カ所。好きな順番・ルートで巡る自由度の高い設計が特徴で、完走後に画像を提示すれば、〈サロモン〉から特典がもらえる仕組み。一斉に走り出すランイベントではないので、タイミングもペースも全部自分次第。気軽に街を楽しみながら、観光とランニングを一緒に楽しめる絶好のきっかけに。詳細は公式サイトをチェック。