「動けるカラダ」になる高強度トレにチャレンジ!
骨盤を意識したウォーキングで腹を絞ろう。
バランスボールを使えば、腹筋群を網羅的に鍛えられる。
走ることが疲労回復につながる理由と気をつけるべきこと。
3ステップ10分で背中の凝りを解消しよう。
しゃがめない人は要注意。足首の柔軟性を取り戻そう。
ランが続く人、続かない人は一体何が違うのか。
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
  • 公開:

鍛えるシェフの筋肉レシピ:カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ

カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ レシピ

自身もトレーニングを行う“鍛えるシェフ”直伝の料理を紹介する「美味い筋肉レシピ」シリーズ。今回は〈旬菜ダイニング 千の恵み〉店主高橋 仁さんに教えてもらった「カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ」。

高橋 仁さん レシピ

高橋 仁さん

教えてくれた人

1992年、角海老宝石ジムに入門、翌年プロデビュー。通算15試合を戦う。2007年に引退し、創作和食の道に。18年、北陸直送の鮮魚と日本酒を楽しめる現店開店。

元プロボクサーで、魚がメインの創作料理店〈旬菜ダイニング 千の恵み〉の店主・高橋仁さん。いつものお魚タンパクをよりヘルシーに&初夏に食べたくなるレシピにアレンジしてもらった。

カツオの一皿は、「上に乗せた豆腐&カッテージチーズの高タンパク白和えがポイント。なめらかになるまでよく混ぜ合わせて」。

仕上げに酒盗も乗せ、お酒のアテにもぴったりな一品が完成。

カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ

カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ レシピ

※1人分で計算

材料(2人分)

  • カツオ刺し身用サク…100g
  • 木綿豆腐…1/3丁程度(100g)
  • カッテージチーズ…大さじ3+小さじ1(50g)
  • 醬油…小さじ1/2
  • 塩…少々
  • 黒コショウ…少々
  • カツオ酒盗…少々
  • 細ネギ(小口切り)…少々

作り方

  1. 豆腐とカッテージチーズの水切りをする。豆腐を耐熱皿に乗せてラップをかけて電子レンジ(500W)で5分加熱し、水を切りザルに空ける。カッテージチーズも耐熱皿に乗せてラップをかけて電子レンジ(500W)で30秒加熱し、水を切りザルに空ける。それぞれをペーパータオルに包み、上に皿などの重しをして10分置く。
  2. 白和えを作る。水をよく切った1両方をボウルに合わせ、醬油、塩、黒コショウを加えて、ホイッパーなどでよく混ぜ合わせる(ミキサーで攪拌可)。
  3. カツオは7mmくらいにスライスして、器に1人分を乗せる。2の半量と酒盗、ネギを乗せる。

ポイント

カツオ カッテージチーズ白和え 酒盗乗せ レシピ

水切りはレンチン後、さらにペーパータオルで巻いて重しを乗せてしっかりと。

栄養ポイントはココ!

高タンパク低脂肪のカツオに、豆腐とカッテージチーズも足した白和えを乗せることで、タンパクモリモリの一品に。栄養的に酒盗も○。カツオの内臓から作られる発酵食品で、亜鉛やビタミンDが多く含まれています。by管理栄養士 河村玲子さん

photos: Chihiro Oshima text: Noriko Ozawa nutrition supervision: Reiko Kawamura

初出『Tarzan』No.880・2024年5月23日発売

Share

関連記事:

Share