- 公開:
初秋の房総を自転車で走る『ツール・ド・ちば』の魅力
2023年10月7日(土)に18回目を迎える「Cycle Aid Japan ツール・ド・ちば2023」が開催される。美しい房総の景色を楽しみながら滑走できるのが魅力。応募締切は9月3日まで。
美しい房総の景色を楽しみながら滑走
秋の気配を感じると、自転車で風を切って走りたくなる。今年も全国各地でサイクリングイベントが開催されるが、今年で18回目を迎える『ツール・ド・ちば』は、美しい房総の景色を楽しみながら滑走できるのが魅力。

木更津市の上り坂。

休憩ポイントでは地元食材を使った弁当や補給食なども(写真はすべて過去大会より)。
〈イオンモール木更津〉駐車場の特設会場をスタート・フィニッシュ会場とし、袖ケ浦市、市原市、君津市、富津市を自転車で巡る、千葉を満喫できるコース。
指導員と呼ばれる経験豊富なガイドライダーも一緒に走るなどサポートも手厚いため、サイクリング初心者にもやさしい大会となっている。
自転車のまま乗車できる列車も運行

アクセストレイン『B.B.BASE』は事前申し込みが必要。大会に参加しない同伴の家族なども乗車できる。
もう一つの目玉が、大会に合わせて運行するアクセストレイン『B.B.BASE』。
これは自転車を分解せずにそのまま乗車、車内のサイクルラックに搭載できるという特別列車で、JR両国駅〜本千葉駅〜木更津駅間のスムーズな移動が可能に。東京からの参加者もアクセスしやすい。
高滝ダムを目指す100km超えのロングコースと、ひらおかの里農村公園からかずさアカデミアパーク周辺のアップダウンを楽しむ70kmのショートコース。実力、体力、気力に合わせてコースを選ぼう。
INFORMATION
Cycle Aid Japan ツール・ド・ちば2023
- 開催日:2023年10月7日(土)
- 参加料:ロングコース(117km、定員500人)大人12,000円、小中学生6,000円。ショートコース(70km、定員100人)大人10,000円、小中学生5,000円。
- 応募締め切り:2023年9月3日
- WEBサイト

取材・文/編集部 写真提供/ツール・ド・ちば実行委員会
初出『Tarzan』No.863・2023年8月24日発売