- 公開:
- 提供:江崎グリコ株式会社
体重が気になるこの季節に! 糖質量の“推理力”を身につけよう
いよいよ夏本番。少しでも引き締まったカラダになりたいと、食生活を見直そうとしている人も多いのでは? 特に気をつけるべきは、やはり糖質。適正な糖質の摂取量とは? いつもの食事に含まれる糖質量はどのくらい? 『ターザン』編集部の新人エディター・ハセと一緒に学ぼう!
目次
食生活の見直しを始める前に、まずおさえたい「適正糖質」
そろそろ梅雨も明け、太陽がギラギラと照りつける夏も目前。そう、薄着のシーズンがやってくる。誰に何を言われるわけでもないけれど…、ほかならぬ自分自身がやっぱり少し気になっちゃう。たるんだ二の腕の“振袖”、薄手の服で強調されるカラダのシルエット。
薄着にも動じないカラダを目指すなら、まず着手したいのは食生活の改善。なかでも普段摂っている糖質を「適正な範囲」に収めることは実践しやすい。
ここ数年は、食事を「適正糖質」に収めたいという人にとっては夢のような時代だ。なぜなら「適正糖質」をキーワードにした、味も量も満足できる商品が百花繚乱だから。
2022年2月、《SUNAO》シリーズに新たに加わった、〈グリコダイレクトショップ〉限定のパスタシリーズもその1つ。

《SUNAO》パスタの糖質量は1食21.1g。計3種類あるソースの1食あたりの糖質量は、牛ひき肉の旨みが濃厚な〈ボロネーゼ〉は3.4g、3種類のチーズを使用した〈きのこ入りチーズクリーム〉は3.1g、トマトベースで鶏肉も入った〈ポモドーロ〉は4.8g。つまり、《SUNAO》パスタにソースをかけても糖質量は1食たったの25g前後! パスタ(80g×3束)1袋とソース各種が入った〈トライアルセット〉は2,252円(送料無料)。LINE友達になって登録すると初回限定1,620円(送料無料)。〈グリコダイレクトショップ〉から購入可。
この《SUNAO》のパスタは、「食・楽・健康協会」が提唱する適正糖質の考え方に基づき考案されたパスタ&ソースで、満足感を維持したまま1食あたり糖質25g前後(ソースを含む)を実現している。
グラム数にピンと来なかったら…。糖質量の“推理力”を身につけよう
適正糖質の基準は表で示した通り(毎食20〜40g +間食10g)。だが、このグラム数に正直ピンとこない人も少なくないはず。また《SUNAO》パスタシリーズのような便利な食品があるといえ、さすがに毎食それに頼るわけにもいかない。だからこそ、ある程度は自分で糖質量を見極める“推理力”を養いたいもの。
そこで2022年4月から『ターザン』編集スタッフに加わった新人ハセに、普段の自分の食事の糖質量を推理してもらった。指南役は、管理栄養士の棚橋伸子さんだ。
日頃から口にしがちなあの料理やこの献立に、いったいどのくらい糖質が含まれているのか。読者のみなさんにも一緒に推理してもらいたい。
棚橋伸子さん
教えてくれた人
管理栄養士、フードスタイリスト。管理栄養士養成施設非常勤講師としても活動。国際薬膳師や中医薬膳専門栄養士など資格を多数保持。栄養指導をはじめ、商品開発やレシピ連載など幅広く活動。
編集・ハセ
推理した人
『ターザン』エディター。ヨガ歴8年。好物はトマトとこしあん(和菓子全般)。五大栄養素をまんべんなく摂るのがマイルールだが、1日に摂取する糖質量やタンパク質量について意識したことはない。
※ 記事中で掲載している糖質量は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に基づいて算出しています。
1品目:一般的なパスタの糖質量にあぜん。サラダにも盲点が
「糖質が何グラムだと多いとされるのかも正直分かってません。そもそも数値を意識したことがありません」と、自白(?)する“糖質探偵”・ハセ。さあ、さっそく推理してもらおう! まずは《SUNAO》パスタを念頭に、一般的なパスタを使用して作った食事から。

【この日のメニュー】①しらすと舞茸のパスタ ②グリーンサラダ
気を取り直して、次は仕事の日の朝食。「いろんな食材から幅広い栄養素を!」というハセの意気込みがひしひしと伝わるが、肝心の糖質量は…? 【この日のメニュー】①クロワッサン ②ミニトマト ③アボカド ④スモークサーモン 目玉焼き ⑥リンゴ ⑦コーヒー 同じく仕事の日、昼食にオムライスを食したハセ。 【この日のメニュー】①オムライス②グリーンサラダ③にんじんサラダ④味噌汁 ケチャップは大さじ1(15g)で糖質3.8g。中のご飯もケチャップライスになっているとすると、卵の上にかかったケチャップを含めて、このオムライスには大さじ5杯(75g)程度のケチャップが使われている可能性があります。 そうすると、ケチャップだけで糖質は約20g。ごはんがお茶碗2杯分とすると糖質は110g。よってトータルの糖質量は130g程度と考えられます。 休日のランチは家の近所でテイクアウトしたハンバーガー。 【この日のメニュー】①ハンバーガー②フライドポテト ただハセさん、照り焼きソース系を選ばなかったのは素晴らしい。あの甘辛いソースには当然砂糖が使われていて、糖質もより高くなります。 平成生まれの和菓子好き、ハセ。疲れた時の休憩タイムにはほっこり甘いどら焼きを。 【この日のおやつ】どら焼き 糖質60%オフ(※)が自慢の《SUNAO》パスタはデュラム小麦粉ともち大麦粉を独自配合。もっちり食感がやみつきに。1食でレタス10個分の食物繊維が摂れるのも魅力だ。素材の旨みを凝縮したソースは3種類、どれも1食分の糖質が5g以下。糖質量にナーバスにならず、その日の気分に合わせて選べるのが嬉しい。 ※日本食品標準成分表2020年マカロニ・スパゲッティ乾と比較 「自分がこんなにも日々糖質摂っているなんて思いもしませんでした」と、トホホ顔のハセ探偵。彼女のように、ここまでの推理を通して、適正糖質に調整するのがいかにハードかを痛感した人も少なくないはず。 そんな人にこそ、手軽で食べごたえも十分なうえ、適正糖質に準じて各商品の糖質量が調整されている《SUNAO》シリーズを味方につけてほしい。 実際にハセがパスタシリーズの各ソースを食べてみた感想は?「特に《きのこ入りチーズクリーム》は高級感がある味で、また3種類のソースで一番糖質が少ないのがスゴい」とお気に入りの様子。 また、パスタ以外のアイスやビスケット、クリームサンドもすでに堪能済み。「特にアイスの〈バニラ〉は、牧場などで食べる搾りたてのソフトクリームを彷彿とさせる濃厚さでした。それなのに糖質量は5.8g。本当に?」と大満足だったようだ。 糖質量からは考えられないほど、濃厚な味わいのアイス〈バニラ〉は満足度◎。 おいしくて、適正糖質を守れる《SUNAO》シリーズを、健やかで引き締まったカラダづくりのお供にしよう! 江崎グリコ株式会社〈SUNAO〉ブランドサイト 江崎グリコの会員コミュニティ「with Glico」(会員登録無料)では、ココロとカラダに元気を届けるセミナーを多数開催。役立つ情報がたくさん掲載されているので、ぜひチェックしよう! 取材・文/門上奈央 イラスト/加納徳博2品目:野菜やフルーツの糖質と、どう付き合うか
3品目:ごはん系の一品ものは果たしておにぎり何個分?
4品目:ハンバーガーvsフライドポテト。糖質が多いのは?
5品目:素朴などら焼きの甘〜いワナ
気兼ねなくに続けられる《SUNAO》で、もっとヘルシーなカラダに
〈SUNAO〉のラインナップで美味しく糖質コントロール
INFORMATION
ココロとカラダに元気を届けるGlicoの会員コミュニティ「with Glico」