
実は皮の栄養価も侮れない
ヘルシーな食事において食材の質は重要。肉や野菜にこだわるように、間食に便利なバナナも吟味したい。そこでおすすめは国産バナナ。
バナナといえば輸入品が9割超だが、今回試した《蜜の月バナナ》の生みの親は和歌山県海南市の〈こくぼ農園〉。ここでは、氷河期の凍結・解凍現象を人工的に再現する「凍結解凍覚醒法」を採用。また土に竹炭を混ぜた農法でバナナに適した土壌づくりに注力。

《【高級】蜜の月バナナ【金】5本 桐箱風化粧箱入り》6,480円。贈答にもおすすめ!
よく見かける輸入品と結局、何が違うの?
苗づくり・栽培・出荷を国内で実施。農薬不使用で甘さたっぷり!
国内でも温暖な和歌山県海南市にある〈こくぼ農園〉では農薬不使用。さらに害虫駆除はすべて手作業で行う。丁寧に栽培された《蜜の月バナナ》は安心して食べられるのが大きな魅力。
さらに農薬不使用の自然栽培なのも魅力。バナナは食物繊維をはじめ、抗酸化作用のあるポリフェノール、ビタミン・ミネラルなどが豊富だが、実は皮の栄養価も侮れない。睡眠の質にも関与する“幸せホルモン”ことセロトニンの材料となる、トリプトファンを含有。
普段は農薬を気にして捨ててしまう皮まで食べられるので、ホールフードを心がける人にもぴったり。
おすすめの食べ方
さて、気になるのがお味。糖度25度以上の果肉はふくよかな甘さで、舌触りなめらか。半信半疑で食べた皮はやや薄く、もさもさ感は皆無。
一口ずつ味わうようにしてバナナを食べたのは初めてだ。栄養をまるごといただける《蜜の月バナナ》、ぜひご賞味あれ。
こくぼ農園 《蜜の月バナナ》
まずは1本お味見したいという人に最適なのが《蜜の月バナナ【優】1本 カラー化粧箱入り》2,700円。
バナナの重量により特選・秀・優・金・松とランクが分かれ、価格も異なる。送料は全国一律880円(夏季期間はクール便での配送のため送料が変動)。WEBサイト