ジムトレにまつわる基本的なQ&A。
糖質オフするなら餃子よりシューマイ。
代謝を上げるには夜の過ごし方が重要だった⁉︎
ランニング後の疲労回復ストレッチ。
肩がガチガチなら、肩甲骨ほぐし。
「有酸素×筋トレ」のメソッドで免疫力アップ
有酸素系のフローヨガで運動不足を解消!
筋肥大に◎筋トレでテストステロンの分泌を促す。
  • 公開:

PALOFF PRESS(プロサッカー選手・川澄奈穂美さん)

アメリカで活躍する川澄奈穂美さんのトレーニングやケア法、遠征の舞台裏などを綴る「Every day Fun day!」。今回は体幹を整えるトレーニングについて。

Share

今日はトレーニングを紹介しまーす!

PALOFF PRESSです。なんて読むんだろー?笑  パロフプレスかな?

固定された柱に長めで強めのチューブをくくりつけて、ややスクワット気味の姿勢で、胸の前で手を前後させます。

トレーニングをする女性

腕のトレーニングにもなりますが、意識するのは体幹です。

この日は両サイド8回×3セットしました。

トレーニングよりも、背景がゴチャゴチャしてるのが気になりますね(笑)

Share