長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
血糖値の上昇を最小化する食事法。
肥満タイプをチェック!あなたはどのタイプ?
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
ハードに運動したいなら、HIIT上級編に挑戦だ!
西川貴教さんが教える「腹を割るためのヒント」。
週2日の筋トレで腕は太くなる。
簡単体操で「正しい座り姿勢」に!
  • 公開:

STOP! 終業後のメールチェック。デジタルデトックス4つのルール| 夜の自律神経メンテ術⑩

デジタルデトックスをする

自律神経の働きを支える良質な睡眠、その鍵を握るのは「交感神経→副交感神経」の切り替えだ。幸い、交感神経から副交感神経優位な状態へと移行する方法は多々ある。【夜の自律神経メンテ術】は仕事後〜就寝の間にできるメソッドを紹介。今回は「デジタルデトックス」。

夜は「仕事のデジタル情報」を遮断する

今どきの若者の多くはテレビよりもYouTube。興味のあるコンテンツを次々サーフィンしながら楽しむというのが彼らの流儀。お茶の間でチャンネルの選択権を争った昭和は遠くなりにけり…。

情報はみんなで共有するもの、というのが従来の日本人の考え方の傾向。でも極私的なデジタルコンテンツを個々に楽しむというのは、パーソナルな時間の過ごし方。無用なストレスもなく自律神経的にも安定した状態だ。

「とはいえ、これが仕事となると話は別。逆にデジタル情報から離れる権利繫がらない権利を行使する必要も出てきます」と精神科医の吉野聡さん。

「たとえばIT系の会社の社員などは昼夜問わずのチャットに追われています。見ると気になって反応してしまう。そうなると、あの人はいつでも返信してくれるからとどんどん情報が送られてくる。これでは交感神経はいつまでたっても休まりません。夜何時になったら通知を切ると決めるなど、意識してデジタルデトックスに努めましょう」(吉野さん)

① メールのレスの終了時間を決める

デジタルデトックスをする

何時以降はメールを見ない。見てもレスをしないと決めてみる。いずれ、そういうキャラだとまわりの人間が思ってくれたらラッキーで、「あの人は○時以降はレスが来ないから」と夜間にメールを送ってくるようなこともなくなるはず。

② スマホアプリの使用時間を制限する

デジタルデトックスをする

あなたがお使いのスマホにはアプリの使用時間を把握したり制限するシステムが備わっている。設定画面から「スクリーンタイム」を選択すればアプリの使用時間が分かる。これを参考に一日の使用時間を制限すればセルフデジタルデトックスに。

③ パソコンの電源を落とす

デジタルデトックスをする

仕事関連の情報を遮断したいなら、仕事が終わると同時にパソコンの電源を落とす。これが最も手っ取り早いデジタルデトックス。やり忘れたことがあったとしても再度PCを立ち上げるのは気分的に面倒。明日できることは今日でなくてもよし。

④ 通知を切る

デジタルデトックスをする

パソコンから離れたとしても、メールやチャットにアップされた案件はスマホやタブレットなどのデバイスに転送される。一見便利なようだが、どこまでも仕事が追ってくることに。PCの電源だけでなく、デバイス側の通知を切ることも忘れずに。

取材・文/石飛カノ イラストレーション/沼田光太郎 取材協力/吉野 聡(新宿ゲートウェイクリニック院長、吉野聡産業医事務所代表)

初出『Tarzan』No.821・2021年10月7日発売

Share
Share