体幹を鍛えるとどんないいことがあるの?
スマホ首をリセットして肩こり解消!
効率よく脂肪燃焼するためのバイクマシン攻略法。
肩こり、腰痛防止に。習慣化したい簡単ストレッチ。
病気の原因にも⁉︎いびきの基本〜対処法を知ろう。
細マッチョになりたいない、短距離ラン!
糖質オフの秘密兵器は、さつま芋とお豆です。
「太らない」糖質の摂り方の基礎知識。
  • 公開:

タンパク質も12g摂れる! 運動後に最適なターザン的かき氷|夏の栄養食レシピ

夏の定番メニューをターザン的にアレンジしたレシピを紹介。栄養素をプラスして、舌だけでなくカラダも喜ぶ仕上がりに! 今回は、運動後にぴったりなタンパク質とクエン酸が摂れるかき氷。

Share

特製シロップでタンパク質とクエン酸を補給。

かき氷? 嗜好品だし、栄養補給なんか期待してないねと言うなかれ。はちみつ梅&生湯葉クリームシロップをたっぷりかければ立派な夏の栄養食。湯葉とクリームチーズでタンパク質が補給できると同時に、梅干しのクエン酸エネルギー産生回路を円滑に回してくれる。

運動後、甘じょっぱいマジックで無限かき氷体験を。

「はちみつ梅&生湯葉クリーム氷」の作り方。

はちみつ梅&生湯葉クリーム氷

【材料(1人分)】

  • 生湯葉…100g
  • クリームチーズ…50g
  • はちみつ…大さじ1と1/2
  • はちみつ梅…1個
  • 氷…適量

【作り方】

  1. 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、600Wの電子レンジで20秒ほど加熱し柔らかくする。
  2. ①にはちみつを加えてよく混ぜたら、生湯葉も加えさらに混ぜ合わせる。
  3. 器を用意し、かき氷機で氷をかく。途中で半量の①を回しかけ、再び氷をかいてこんもりとした山型にする。残りの②をかけ、はちみつ梅を乗せる。

作り方を動画でチェック!

取材・文/石飛カノ 撮影/小川朋央 料理製作・スタイリング・栄養監修/美才治真澄(管理栄養士)

初出『Tarzan』No.815・2021年7月21日発売

Share