低コスト・高タンパクな自炊の下ごしらえ法。
バランスボールを使えば、腹筋群を網羅的に鍛えられる。
朝一番のストレッチでカラダを目覚めさせる。
自宅にあると心強い! プロが選んだ常備薬。
鍛えにくい背中を自宅でも刺激しよう!
冷えを感じたら、20の「温活」でポカポカ。
自宅で静かにできるHIITで脂肪燃焼&筋肉強化!
肩こり、腰痛防止に。習慣化したい簡単ストレッチ。
  • 公開:

プライドナイト(プロサッカー選手・川澄奈穂美さん)

Share

アメリカは6月が「プライド月間」です。(もう8月ですが!)

プライド月間とは、LGBTQコミュニティへの支持を示す様々なイベントが行われたり、建物が虹色にライトアップされたりします。

グランド

NWSLでもここ数年プライド月間に各チームがホームゲームで「プライドマッチ」を開催します。

チーム毎で内容は多少異なりますが、背番号やコーナーフラッグが虹色だったり、試合前にプライドTシャツを着用して入場したりします。

ユニフォーム

Gotham FCは6月にホームゲームがなかったため、7月最初のホームゲームを「プライドナイト」と銘打ち、開催されました。

7月最初のホームゲームの会場の様子

サポーターが作ってくれた大きなプライドバナーが掲げられたり、髪の毛を虹色にして来場されている方もいて、みんなでプライドナイトを盛り上げました!

グランド

世界中でLGBTQに対しての理解が進んでいると感じています。LGBTQだけでなく、BLMやEqual payなど、アメリカの女子サッカー選手は様々な問題と向き合っているなと日々感じています。

現在、77億人以上の人間が地球にいますが、誰一人として同じ人はいません。誰もが尊い存在で、自分らしく生きる権利があると思います。

77億と聞くとイメージしづらいですが、「自分」を軸に、側にいる人を大切にして、その輪が広がればきっと良い世界になっていくと思います。綺麗事かもしれませんが、アメリカに来てこんなことを考える事が増えました。

プライドナイトからだいぶ話はそれましたが、サッカー選手として「サッカーをすること」だけが仕事ではないということを感じています。

もちろん、「サッカーを頑張る」が大前提として、人としても成長できるように頑張ります。


Share