骨の連なりに偏りがない、それが目指すべき「いい姿勢」
いい姿勢とは骨と骨の連なり=アライメントが整っている状態。あれ、ずれてませんか?
取材・文/井上健二 イラストレーション/黒木仁史 取材協力/広瀬統一(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
どんな体型になりたいか。そう聞かれたら、答えは千差万別だろう。でも、どんな姿勢になるべきかという問いに対する答えは、たった一つ。ニュートラル(標準的)な姿勢を目指すべきなのだ。
では、ニュートラルな姿勢とは?
「姿勢の基本を作るのは、骨格。その骨と骨の連なりであるアライメントに偏りがないのが、ニュートラルな姿勢と言えます」(早稲田大学スポーツ科学学術院の広瀬統一教授)
姿勢の評価は通常、じっと立っている状態の静的アライメントで行う。生まれつきの骨格の異常を除くと、静的アライメントを左右するのは、骨と骨に付いて関節を動かしている骨格筋。要するに筋肉である。
「筋肉が硬く短くなったり、伸びて弱くなったりするインバランスがあるとアライメントが乱れてしまい、姿勢が崩れる一因となります」
静的アライメントのチェックは、まっすぐ立った姿勢を真横と真後ろから見て行う。坐位は、立位の上半身部分で評価。自分の姿勢を写真に撮り、下にイラストで示したニュートラルなお手本と比べてみよう。
これがお手本! 「ニュートラル」な姿勢。
・立位
・坐位
歩くフォームもチェックを!
たとえ普段の姿勢がそこからズレていたとしても、「いい姿勢を取って!」と声をかけられたら、一時的にしろ正しく修正できる人が大半だろう。
だとしたら、それは骨格の異常ではなく、筋肉のインバランスによる不良姿勢である証拠。硬くなった筋肉の柔軟性を高め、弱くなった筋肉を強化すれば、ニュートラルなアライメントは取り戻せるのだ。
静的アライメントを整えたら、次はそこから動いたときの動的アライメントにも目を向けてみたい。まずは歩くフォームをチェックして。