ダイエッターにおすすめの焼き鳥10本。
背中を広く厚くするなら、ロウイングがおすすめ。
親子丼と牛丼、カロリーが低いのは?
デスクワークで凝り固まった肩へ3ステップアプローチ。
まずは筋肥大しやすい部位TOP5から鍛えよう。
筋肥大に◎筋トレでテストステロンの分泌を促す。
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
体幹を鍛えるとどんないいことがあるの?
  • 公開:

ベントオーバーロウで目指せ! 鬼の背中!!(松下▽さん)

Share

皆さん、こんにちは!

筋肉タレント・パーソナルトレーナー・スタイリッシュボディービルダーの松下▽(まつした・ぎゃくさんかっけい)です!

松下▽(ぎゃくさんかっけい)さんの背中

今日は背中の王道種目「ベントオーバーロウ」を解説します!

(1)ベントオーバーの姿勢で構える

松下▽(ぎゃくさんかっけい)さんのベントオーバーロウ

股関節、膝関節を軽く屈曲。

腰が抜けないよう、上半身は胸を張り、真っ直ぐを目指す。

(2)前傾角度とグリップを決める

今回は前傾は浅め、グリップは逆手で行っています。

今回は下部に効かせるフォームで行いました。

(3)上体が後方に逃げないよう胸を突き出すようにしながらバーベルを引き寄せる。

松下▽(ぎゃくさんかっけい)さんのベントオーバーロウ

肘の方向で背中のどこに効くかが決まります。

今回はバーベルをおへそ目掛けて引いているので広背筋の下部に効きます。

上部を狙いたい場合は前傾角度を強めてバーベルをみぞおち辺りに引きます。

この時、グリップは逆手ではなくオーバーグリップをオススメします。

(4)反復

以上です。

僕はキツくなってきら膝の反動を使って追い込んでいます。

詳しくはInstagramで動画をご覧ください。

今回も、撮影協力は僕がパーソナルトレーナーを務めるパーソナルトレーニングジム「エステフィット自由が丘」でした!

「筋肉はカッコイイ▽」


Share