- 公開:
一流のマシントレ・レッグカール:ハムストリングスに効かせるやり方
使い方の説明を読んで実践するだけのマシントレは、三流。「自分は今、こういうことをやろうとしている」と意識して行うことで筋肉のパフォーマンスは格段に向上する。+αの一流マシントレ、レッグカール編。
膝を曲げる動作で太腿の裏側、ハムストリングスを鍛える。ピンポイントで鍛えることが難しい部位なので、座って行うマシントレは初心者にも有効。微妙なポジション調整でより効かせていこう。
まずはレッグカールの基本をマスター!

+αで一流のレッグカールにする。
1. 爪先を下げてハムストリングスへの刺激アップ。

2. 爪先の向きを変えることで、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋を攻める。
爪先を真上に向けたノーマルポジションではハム全体に満遍なく刺激が入る。敢えて爪先の向きを変えて刺激部位を変える。爪先を外側に開くと大腿二頭筋、内側に寄せると半腱様筋、半膜様筋に刺激が入る。
3. シートを倒して背中を丸めれば、ハムストリングスへの刺激がアップ。
取材・文/石飛カノ 撮影/小川朋央 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/天野誠吾 取材協力/清水忍(IPF) 撮影協力/ゴールドジム幕張千葉
(初出『Tarzan』No.773・2019年9月26日発売)