寝たままできる。シャキッと目覚めるためのストレッチ10選。
ジムトレにまつわる基本的なQ&A。
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
姿勢の土台、足裏を整えよう。
症状別ペアストレッチで、運動不足の体を整える。
筋トレの効果を高めるなら、この3つのサプリ!
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
しゃがめない人は要注意。足首の柔軟性を取り戻そう。
  • 公開:

クレアチンを使いこなすには?|現役ビルダー監修、本気で鍛える人の食事の悩み相談室(7)

ジャガー佐藤さん/1979年生まれ。THINKフィットネスGGPサプリメント開発主任、ボディビルダー。2011〜2015年、日本クラス別ボディビル選手権優勝。2012〜2016年、日本ボディビル選手権連続入賞中で2016年は5位。

ジムで突撃取材を実施して、本気トレーニーたちの疑問を収集。素朴な悩みから超マニアックな質問まで、レジェンド・ビルダーに答えてもらいました!

Share

Q:クレアチンを摂取すると効率的に無酸素運動時のエネルギー補給が行われ、質の高いトレーニングができると聞きました。水分を多く摂るほうがクレアチンの吸収効率が高まると友人に言われましたが本当でしょうか?(トレーニング歴10年・29歳・男性)

クレアチンが細胞内に水を引き込む性質を持っているため、それ以外の部位で水分が不足しやすいといわれています。

しかし、摂取する水分量によって吸収率が変わることはありません。水分摂取に関しても、喉が渇かない程度に摂れていれば、神経質になる必要はないでしょう。

クレアチンの1日の摂取目安は20g。一度に2gで100%、5gで78%が吸収され、それ以上は極端に吸収率が悪くなるので、5gを小分けにするのがおすすめです。

取材・文/神津文人 撮影/大嶋千尋 撮影協力/ゴールドジム イースト東京

(初出『Tarzan』No.726・2017年9月14日)

Share