- 鍛える
フィットネスの習慣化を助ける新感覚ライト《ライフコンディショニングシリーズ》を体験
PR
疲労回復には、カラダの外側だけでなく、内側からのケアも肝心。そこで、活用したいのが「アメリカンポーク」。理由は栄養素にあり。筋肉の疲労予防効果が期待できる必須アミノ酸、血流を促すナイアシン、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1など、まさに疲労回復にうってつけの栄養素が豊富。今回は超簡単「サラダポーク」とそのアレンジレシピを紹介。
河村玲子さん
かわむら・れいこ 管理栄養士、パーソナルトレーナー。豊富な栄養知識とカナダで学んだダイエットビジネス経験を生かした質の高い栄養&運動指導で定評を得ている。
せっかく予約の取れないゴッドハンドのマッサージを受けたとしても、その直後に激甘スイーツやスナック菓子を口にしてしまっては元も子もない。血糖値が乱高下するわ細胞が酸化するわで、せっかくリフレッシュしたカラダを自ら痛めつけてしまうことに。
本当に科学的に正しいマッサージの効果を得たいなら食事にも手を抜かない。たとえば、疲労回復に欠かせない栄養素、ビタミンB群が豊富なアメリカンポークを積極的に活用するのもひとつの手。管理栄養士にしてトレーナーの河村玲子さんは次のように言う。
「ビタミンB1は糖質の代謝を促す補酵素で、ブドウ糖がエネルギーに変換されるプロセスで必ず必要な栄養素。糖質食品をたくさん食べる人や運動する人は、より多くのビタミンB1が必要です。また、ビタミンB3のナイアシンには血管を広げて血流を促すという作用があり、こちらも疲労回復には有効です」
動物性食品の中でも豚肉はビタミンB1やナイアシンの宝庫。なかでもアメリカンポークは国産ポークよりビタミンB群が豊富。これを活用しない手はない。
「筋肉の疲労予防という意味では豚肉に豊富なBCAA(分岐鎖アミノ酸)にも期待できます。運動初心者の場合、軽度の運動でも筋肉痛が生じますが、あらかじめBCAAを摂っておけば筋肉の損傷を軽減できると思います」
カラダの外側からはマッサージ、カラダの内側からの疲労回復はアメリカンポークで。
カラダに必須の3つのアミノ酸・BCAAの、筋肉の疲労予防効果に期待
ヒトが自前で作り出すことができない必須アミノ酸は9種類。このうち、BCAAと呼ばれるのはバリン、ロイシン、イソロイシンで、アメリカンポークに豊富に含まれている。
ナイアシンの血管拡張作用で血流を促し、凝りの元を断つ
糖質、脂質、タンパク質の代謝など体内のさまざまな化学反応に関わるナイアシンは、血管を拡張させる働きも担っている。アメリカンポークのナイアシン含有量は鶏肉や和牛の2倍以上。
糖質をエネルギーに変えるビタミンB1で疲れ知らずに
白いごはんをたくさん食べてもビタミンB1がなければエネルギーは作れない。疲労回復に欠かせない大事な補酵素・ビタミンB1の含有量は、アメリカンポークが文字通りダントツ。
ダイエッターやトレーニーの間ですっかり市民権を得た「サラダチキン」。確かに低脂肪高タンパクだが、アメリカンポークもタンパク質の多さと脂肪の少なさでは負けていない。しかも、上のグラフをご覧の通り、ビタミンなどの微量栄養素に関してはアメリカンポークに軍配が上がる。
ならば、自分でサラダポーク(蒸し豚)を作って常食するという新しい習慣を試してみてはいかがだろう。炊飯器を使った「放ったらかし低温調理」で簡単に作れるうえ、冷蔵庫で数日保存が可能。
今日は運動するぞという日の朝に冷蔵庫からさっと取り出してそのまま食べてもよし、運動した日の夜、オリジナルのアレンジを利かせたレシピを試してみてもよし。
① アメリカンポークは1.5~2cmの厚さに切る。筋切りをし、フォークで数か所を刺し、包丁の面を当てて上から掌で叩き柔らかくする。
② ビニール袋に[A]の材料を入れる。①も入れ、6~8時間以上、冷蔵庫で漬け込む。
③ 炊飯器に②と②が浸るくらいの熱湯を入れ、空気を抜いて口を縛る。
④ 保温ボタンを押す。4時間ほど置いておく。
サラダポークとポテトのごろごろ食感がたまらない! 濃厚なギリシャヨーグルトとカレー粉の風味を効かせたがっつり系のポテトサラダ。ポテトに含まれた糖質をサラダポークのビタミンがエナジーへと変換してくれる。
① ジャガイモはよく洗って土を落とし、皮ごとラップに包む。500Wの電子レンジで3〜4分ほど加熱して火を通す。
② サラダポークを角切りにする。
③ ②のサラダポーク、①のジャガイモ、玉ネギサラダをボウルに入れる。ジャガイモをスプーンで粗くほぐしながら、全体を混ぜる。
④ ③に[A]を入れて和える。
取材・文/石飛カノ 撮影/伊藤徹也 レシピ・調理/河村玲子 スタイリスト/西崎弥沙 編集/池田彰
初出『Tarzan』No.867・2023年10月19日発売