問1. 「前額面」の動きを正しく説明しているものを選べ
- 人体を左右に分ける面
- 人体を前後に分ける面
- 人体を上下に分ける面
人体の動きを表す3つの基本面のうち、「頭の上から鼻、へそ、足裏とカラダの正中に沿って縦に貫き、人体を左右に分ける面」が前回まで解説した矢状面(しじょうめん)。
この矢状面に対して垂直に走る面、つまり「人体を前後に分ける面」が前額面となる。日常生活では3平面の動きが単体で起きるわけではなく、たとえばドアノブを押して開くというように、複数の面の動きが組み合わされるものが多い。
前額面の動きだけを見ると、大きく手を振る、窓を拭くなどの動作がこれにあたるが、あまり多くないことがわかるだろう。筋トレにおいても実は前額面の種目というのは少なく、バランスよく筋肉をつけるためには、意識的にメニューに組み込む必要がある。
問2. 前額面の動きの組み合わせで誤っているものは次のうちどれ?
- 左側屈・右側屈
- 外転・内転
- 外旋・内旋
股関節や肩関節が前額面に沿って動くとき、その動きは「内転」「外転」「側屈」で表される。よって問いの答えは3が正解。
肩関節では、両腕をカラダの横に下ろした“気をつけ”の状態から上腕を上げる(=体幹から離れていく)動作を「外転」。反対に、腕を下ろすときのようにカラダの中心に向かって腕が近づく動作を「内転」という。
カラダの中心から遠ざかる・近づくという視点で考えると、股関節の動きも理解しやすい。股関節の場合は直立姿勢から脚を横に開く動作が「外転」、閉じる動作が「内転」となる。
前額面の動きにはもう一つ、骨盤を軸にカラダを左右に倒す「側屈」という動きも。これは首も同様。顔は正面のまま首を左右に倒す動作は前額面の動きとなる。
問3. 次のうち、前額面の動きでないエクササイズはどれ?
- フロントレイズ
- サイドレイズ
- ショルダープレス
ダンベルをカラダの前で持ち、腕を伸ばしたまま肩の高さまで上げることで肩の前面を鍛える「フロントレイズ」。
ダンベルをカラダの横で持ち、同じく腕を伸ばしたまま肩の高さまで上げる「サイドレイズ」。
そして肘の角度が90度になるようにダンベルを肩の高さで保持し、そこから天井に向かって腕を伸ばす「ショルダープレス」。
3種目とも肩の三角筋を鍛えるトレーニングだが、1つだけ前額面の動きでないものがある。正解は、矢状面の動きにあたる1のフロントレイズだ。
ここでは肩関節を例に挙げたが、股関節では脚の開閉動作が伴う臀部の種目「アブダクション」「アダクション」、伸脚動作を左右交互に行い腿の内側を鍛える「サイドランジ」、側屈の動きに負荷をかけて腹斜筋を鍛える「サイドベンド」などが前額面の種目になる。