超シンプルHIITで食べ過ぎをリセット!
ランが続く人、続かない人は一体何が違うのか。
肩こり、腰痛防止に。習慣化したい簡単ストレッチ。
筋肉を刺激して、むくみを解消せよ!
自宅でできる、排便うながしエクササイズで便秘解消!
週2日の筋トレで腕は太くなる。
毎日やろう!食欲を抑える簡単ストレッチ。
正しい体幹トレは「呼吸」から。
  • 公開:

インジュリーリポート(プロサッカー選手・川澄奈穂美さん)

アメリカで活躍する川澄奈穂美さんのトレーニングやケア法、遠征の舞台裏などを綴る「Every day Fun day!」。今回は怪我をした時に対応について。

Share

選手を噂話から守ることにつながる

スポーツに付き物なのが怪我。できれば誰だって怪我せず元気良くカラダを動かしたいものです。でもどんなに注意していても、怪我してしまうこともあります。特にサッカーは接触スポーツなのである程度仕方ないですね。

NWSLでは、各試合前にインジュリーリポートが公開されます。私のチームの場合はチームの公式Twitterで発信されます。

Tweet

このように、怪我でプレーできない選手の名前と怪我の部位が掲載されます。怪我の部位の場合もありますし、妊娠中や産後によるリスト入りもあります。

今だとコロナの陽性反応もあります。試合当日までプレーできるかどうかわからない選手はクエスチョナブルで「どちらかわかりません」という形になります。

この様に発表することは、試合に出られない選手の情報を相手チームに知られてしまうことになります。でも、その選手がなぜプレーできないのかということを明確にすることで選手をあらぬ噂話から守ることになると思います。

これで情報操作をしたりすることはありません! ウソって絶対バレるので(笑)インジュリーリポートに載らないように気を付けつつ、アグレッシブにプレーします!

Share